検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「歴史の終わり」の後で  

著者名 フランシス・フクヤマ/著
著者名ヨミ フランシス フクヤマ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008627127304/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000808170
書誌種別 図書
書名 「歴史の終わり」の後で  
書名ヨミ レキシ ノ オワリ ノ アト デ
著者名 フランシス・フクヤマ/著   マチルデ・ファスティング/編   山田 文/訳
著者名ヨミ フランシス フクヤマ マチルデ ファスティング ヤマダ,フミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.5
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005535-5
ISBN 978-4-12-005535-5
分類記号 304
内容紹介 世界に衝撃を与えたベストセラー「歴史の終わり」刊行から30年。著者のフランシス・フクヤマがマチルデ・ファスティングのインタビューに応え、「自由」と「民主主義」の危機を前に自ら<歴史の終わり>を再考する。
著者紹介 1952年アメリカ生まれ。政治学者。スタンフォード大学の「民主主義・開発・法の支配研究センター」を運営。著書に「「大崩壊」の時代」「政治の衰退」など。

(他の紹介)内容紹介 生涯を通じてその研究に心血を注いだディオスコリデス『薬物誌』を中心に、古代ギリシアから近代まで連綿と受け継がれた「ギリシア本草学」の豊かな知的遺産の具体的なすがたを、硬軟自在の語りで生きいきと解き明かす。ディオスコリデス「ウィーン写本」やH.ボックの本草書など、カラー図版多数。
(他の紹介)目次 第1章 ディオスコリデスとギリシア本草の歴史(古代ギリシア時代(紀元前五〜前三世紀)
アレクサンドリアを中心とするヘレニズム時代(紀元前三〜前一世紀) ほか)
第2章 テオフラストス『植物誌』について(テオフラストスの生涯
テオフラストスの著作 ほか)
第3章 ディオスコリデス『薬物誌』と「ウィーン写本」について(ディオスコリデス著作の写本について
「ウィーン写本」の成り立ち ほか)
第4章 プリニウスと植物―『博物誌』植物篇・植物薬剤篇をめぐって(古代ローマと現代の日本―植物篇からの四つの例証
プリニウスの生涯とライフワーク ほか)
第5章 ルネサンスと本草学―H.ボックの本草書を読む(樹木篇
ハーブ篇)
(他の紹介)著者紹介 大槻 真一郎
 1926年生まれ。科学史・医学史家。京都大学大学院博士課程満期退学。明治薬科大学名誉教授。2016年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤元 亙
 1965年生まれ。明治薬科大学・防衛医科大学非常勤講師。博物誌・医学書の古典翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。