検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

笑福亭松朝の上方演芸百年噺  

著者名 笑福亭 松朝/[述]
著者名ヨミ ショウフクテイ,ショチョウ
出版者 燃焼社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209659275779.1/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

皇位継承 皇族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000524895
書誌種別 図書
書名 笑福亭松朝の上方演芸百年噺  
書名ヨミ ショウフクテイ ショチョウ ノ カミガタ エンゲイ ヒャクネンバナシ
著者名 笑福亭 松朝/[述]   桂 文我/聞き手
著者名ヨミ ショウフクテイ,ショチョウ カツラ,ブンガ
出版者 燃焼社
出版年月 2019.4
ページ数 6,151p
大きさ 19cm
ISBN 4-88978-135-9
ISBN 978-4-88978-135-9
分類記号 779.1
内容紹介 戦前、四代目桂米團治に落語を教わり、戦中は従軍。戦後は五代目笑福亭松鶴に弟子入りした笑福亭松朝が、百歳を前に上方演芸の歴史を語る。落語界一の演芸コレクターである桂文我の貴重な資料も公開。
件名1 大衆演芸-歴史

(他の紹介)内容紹介 126代にわたり、一度の例外もなく男系で継承されてきた我が国の皇室。現在、皇位継承順位は第一位が秋篠宮文仁親王、第二位が悠仁親王であることが確定しているものの、その後を継ぐべき男系男子が不在となっています。こうした中、占領下でGHQの圧力により皇籍離脱を余儀なくされた旧皇族(旧宮家)の方々の子孫に、皇籍に復帰していただこうという意見も、日増しに強くなっています。我が国の皇位継承が危機に晒されている歴史的背景、そして、皇籍離脱後も続いてきた旧皇族の方々と現皇族の方々のご交流を、『昭和天皇実録』等に依拠して明らかにした画期的著作。
(他の紹介)目次 序章 皇位継承の危機の本質と「女性宮家」について(「皇位」は男系で継承されてきた
「宮家」は何のためにあるのか ほか)
第1章 もっと知りたい、「旧宮家」「旧皇族」のこと(「直宮家」と「十一宮家」の違いについて
直系を何本かの傍系で支えたからこそ、「万世一系」が可能になった ほか)
第2章 旧皇族が皇籍離脱を余儀なくされた理由(占領軍は、なぜ旧皇族を否定したのか?
占領軍は如何にして、十一宮家を皇籍離脱に至らしめたのか? ほか)
第3章 菊栄親睦会―皇族と旧皇族はこんなに親しく接してきた(菊栄親睦会について
拝賀、祭典、拝謁 ほか)
終章 安定的な皇位継承の実現のために、国民は今何をなすべきか(旧皇族の方々の覚悟と、国民の責務)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。