蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 203445440 | 293/ヤ/ | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000442737 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サンクトペテルブルク探訪 母と子でみる 15 |
書名ヨミ |
サンクトペテルブルク タンボウ(ハハ ト コ デ ミル) |
著者名 |
山本 耕二/写真と文
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,コウジ |
出版者 |
草の根出版会
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-87648-094-X |
分類記号 |
293.81
|
内容紹介 |
1991年9月、レニングラードは再びサンクトペテルブルクというロマノフ王朝時代の名前に戻った。帝政ロシアの首都から社会主義革命の舞台へ、そしてソ連邦解体といった歴史の激動を刻みつけたサンクトペテルブルクの探訪記。 |
件名1 |
サンクト・ペテルブルグ-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
最重要用語精選48語!解説付さくいん180語収録。 |
(他の紹介)目次 |
序章(「汎用的な力」の習得のためには「用語」が必要 「用語」によって、子ども全員を「共通の土俵」にあげる ほか) 第1章 説明文の用語(説明文の基本三部構成 はじめ・なか・おわり 基本三文型 頭括型・尾括型・双括型 ほか) 第2章 物語・詩の用語(物語の基本三部構成 はじめ・なか・おわり 主題 ほか) 第3章 共通の用語(題名 くり返し ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
白石 範孝 1955年鹿児島県生まれ。東京都の小学校教諭、筑波大学附属小学校教諭を経て、明星大学教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白坂 洋一 筑波大学附属小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田島 亮一 明星大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野中 太一 暁星小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤平 剛士 相模女子大学小学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ