蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の野草 秋 小学館のフィールド・ガイドシリーズ 6
|
著者名 |
菅原 久夫/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ,ヒサオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1990.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 202943767 | 472/ス/ | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000389405 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の野草 秋 小学館のフィールド・ガイドシリーズ 6 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ヤソウ(ショウガクカン ノ フィールド ガイド シリーズ) |
著者名 |
菅原 久夫/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ,ヒサオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1990.9 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-208006-9 |
分類記号 |
470.38
|
件名1 |
植物-日本-図鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
読書離れが取りざたされ、図書館の経営も厳しい昨今。だが、図書館はアーカイブやコミュニティセンターとしてなど、重要な社会インフラ・公共の場としてその機能が改めて注目されてきた。本書では図書館をめぐる環境が激変した30年の中、図書館をそのような場とすべく奮闘し、また図書館情報学を学生に教えてきた筆者の講義録をベースとした一冊である。様々な興味深いテーマ・こぼれ話・課題を切り口に、図書館学、そして文化の礎たる図書館の運営やあり方を8つの章で平易に解説・議論する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 図書館の選書と読書の役割 第2章 図書館の歴史 第3章 図書館の課題解決支援 第4章 公共図書館の現状 第5章 日本の図書館の「あけぼの」 第6章 図書館のよもやま話 第7章 図書館の運営管理 第8章 図書館と出版 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ