検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なりゆきを生きる  「うゐの奥山」つづら折れ  

著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209910116914.6/ゲ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000627645
書誌種別 図書
書名 なりゆきを生きる  「うゐの奥山」つづら折れ  
書名ヨミ ナリユキ オ イキル
副書名 「うゐの奥山」つづら折れ
副書名ヨミ ウイ ノ オクヤマ ツズラオレ
著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.5
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-81553-8
ISBN 978-4-480-81553-8
分類記号 914.6
内容紹介 すべてを受け容れることで、心が自在に動き出す。守るべき自己に縛られずに「なりゆき」に身を委ねる生き方を説く。「みんな同い年」「花御供」などを収録。『東京新聞』『中日新聞』ほか連載「うゐの奥山」を書籍化。
著者紹介 1956年福島県生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒業。臨済宗妙心寺派福聚寺住職。花園大学文学部仏教学科および新潟薬科大学応用生命科学部客員教授。「中陰の花」で芥川賞受賞。

(他の紹介)目次 “Sync”It!―シンク・イット!
Jamaica Me Happy!―君とハッピー!
Jivin’ Around―ジャイヴを踊ろう
That Bongo Beat―ボンゴ・ビート
“Goodby,Summer!”Blues―グッバイ・サマー・ブルース
Cruising the Caribbean―カリブ海クルージング
Carnival in St.Thomas―セント・トーマスのカーニバル
Mexican Fiesta―メキシカン・フィエスタ
A Serene Beguine―うららかビギン
An Evening in Jamaica―ジャマイカの夕べ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 オースティン,グレンダ
 ミズーリ州のジョップリン出身のピアニスト、作曲家。コロンビアにあるミズーリ大学(The University of Missouri in Columbia)で音楽教育の学士号を、ピアノ演奏で修士号を取得。教会での演奏など地域での音楽活動のほか、ジョップリンにある公立と私立の学校で長年におよび音楽の指導。またミズーリ・サザーン州立大学(Missouri Southern State University)の助手としていろいろな室内音楽や合唱団のピアニストを務めている。ウィリス・ミュージック社のワークショップの講師を務め、全米、カナダ、そして日本でも音楽の紹介やセミナーを行う。作品はメロディーがすばらしく、米国の音楽連盟(National Federation of Music Club)のコンクール課題曲に取り上げられている。米国の音楽マガジン“Clavier”の作曲家として活躍しているのをはじめ、その他多くのピアノ教師の組織から作曲や講座の依頼を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。