蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もうひとつの文学史 「戦争」へのまなざし Z会ペブル選書 6
|
著者名 |
木村 一信/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,カズアキ |
出版者 |
増進会出版社
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500261516 | 910.2/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000526807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もうひとつの文学史 「戦争」へのまなざし Z会ペブル選書 6 |
書名ヨミ |
モウ ヒトツ ノ ブンガクシ(ゼットカイ ペブル センショ) |
副書名 |
「戦争」へのまなざし |
副書名ヨミ |
センソウ エノ マナザシ |
著者名 |
木村 一信/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,カズアキ |
出版者 |
増進会出版社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87915-340-0 |
分類記号 |
910.264
|
内容紹介 |
戦後五十年を経ても、今の生活や考え方はどこかで戦争とつながっている。激しく動く時代にどのような心の葛藤や事件や感動があったのか、一人一人がどのように生きたのか、文学者の体験・表現を通して味わう。 |
著者紹介 |
1946年福岡県生まれ。関西学院大学大学院博士課程修了。現在、立命館大学文学部教授(日本近代・現代文学)。著書に「中島敦論」「倦夜の読書記」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
戦争文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
私は頭の中に爆弾を抱えていた。幼き日にこびりついた爆弾は活動を停止していたが、ついに動きを再開してしまった。「祟り」とでもいうべきこれのことを著名な怪異サイト『ボギールーム』に投稿したところ、管理者から謎の解明を約束される。やがてこのサイトの怪異考察士となった私は、自身に起こったことを究明していくことになる―その先にあるものは果たして…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒 史郎 1998年頃からオカルト系ウェブサイト「幻想住人録666」で小説作品などを公開。2006年に「夜は一緒に散歩しよ」で第1回『幽』怪談文学賞長編部門大賞を受賞。07年、「ラゴゼ・ヒイヨ」で史上最小のクトゥルー神話賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ