蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008439341 | 486.0/ゼ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000736183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昆虫館はスゴイ! [1] 昆虫館スタッフの内緒話 |
書名ヨミ |
コンチュウカン ワ スゴイ |
副書名 |
昆虫館スタッフの内緒話 |
副書名ヨミ |
コンチュウカン スタッフ ノ ナイショバナシ |
著者名 |
全国昆虫施設連絡協議会/著
|
著者名ヨミ |
ゼンコク コンチュウ シセツ レンラク キョウギカイ |
出版者 |
repicbook
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-908154-31-7 |
ISBN |
978-4-908154-31-7 |
分類記号 |
486.04
|
内容紹介 |
みんなの“推し虫”、昆虫の魅力と楽しみ方、プロが自慢する飼育スゴ技…。北は北海道から南は与那国島まで、全国22の昆虫館に勤める昆虫マニアのスタッフが、昆虫と昆虫館に対する熱い想いを本気で語る。 |
件名1 |
昆虫
|
(他の紹介)内容紹介 |
北は北海道から南は与那国島まで全国22の昆虫館に勤める昆虫マニアのスタッフが、昆虫の魅力をそれぞれの切り口で綴った本気の昆虫本! |
(他の紹介)目次 |
1章 みんなの“推し虫”(アカハネナガウンカとオオイクビカマキリモドキ(奥山清市・伊丹市昆虫館) イモムシ3兄弟(園田恵子・(公財)宮崎文化振興協会 大淀川学習館) ほか) 2章 昆虫の魅力と楽しみ方(いもむしの脱皮(永田涼花・(公財)宮崎文化振興協会 大淀川学習館) ゴキブリとの出会いと魅力(角田淳平・東京都多摩動物公園 昆虫園) ほか) 3章 プロが自慢する飼育スゴ技(チョウの個体識別(古川紗織・東京都多摩動物公園 昆虫園) チョウの人工飼料(清水聡司・箕面公園昆虫館) ほか) 4章 昆虫館はスゴイ!(人と人、人とむし、人と自然をつなぐ(古川紗織・東京都多摩動物公園 昆虫園) オオムラサキ(冨樫和孝・北杜市オオムラサキセンター) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ