蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205699820 | 913.6/ウチ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000632586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
霧の中の頼子 |
書名ヨミ |
キリ ノ ナカ ノ ヨリコ |
著者名 |
内山 安雄/[著]
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ,ヤスオ |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
486p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7584-1019-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
在日アメリカ空軍基地のある街、富久。ある夜、娘が傷ついた姿でもどって来て、翌日失踪する。浮かび上がる米兵たちの影。父・大介は娘との絆を取り戻すため、日本のなかの国境を越え、真相を追い始めたが…。 |
著者紹介 |
1951年北海道生まれ。慶応大学文学部卒業。旅行代理店駐在員等を経て、「不法留学生」で作家デビュー。他に「ナンミンロード」「上海トラップ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『どくとるマンボウ航海記』前夜。慶應病院神経科に勤める若きマンボウ氏は、愛すべき患者たちとふれあい、変人ぞろいの同僚と安酒をあおりつつ、人間の本質に思いをはせる―。ユーモラスな筆致のうちに、作家・北杜夫の鋭い観察眼と深い内省が窺えるエッセイ。新たに武田泰淳との対談「文学と狂気」を増補。 |
(他の紹介)目次 |
大遅刻と教授からしておかしいこと 医局員のほとんどが変っていること フレッシュマンの生活とイカモノ食いのこと 朝寝坊の万年おじさんのこと 宇宙精神医学研究室のこと 精神科医一刀斎のこと 医局長の子分役のこと 留学を思いたつこと 山梨県の病院へ売りとばされたこと 助人ついに来たる 愉しい日々と悲惨な夜 東京へ帰ったことと航海のこと |
(他の紹介)著者紹介 |
北 杜夫 1927(昭和2)年、東京生まれ。父は歌人・斎藤茂吉。52年、東北大学医学部卒業。神経科専攻。医学博士。60年、『どくとるマンボウ航海記』が大ベストセラーとなりシリーズ化。同年『夜と霧の隅で』で第四三回芥川賞受賞。その他の著書多数。2011(平成23)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ