検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳のしくみ  4億年の歴史を探る   生命ふしぎ図鑑

著者名 ロバート・デーサル/著
著者名ヨミ ロバート デーサル
出版者 西村書店
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209004993491/デ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

391 391
戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000195967
書誌種別 図書
書名 脳のしくみ  4億年の歴史を探る   生命ふしぎ図鑑
書名ヨミ ノウ ノ シクミ(セイメイ フシギ ズカン)
副書名 4億年の歴史を探る
副書名ヨミ ヨンオクネン ノ レキシ オ サグル
著者名 ロバート・デーサル/著   パトリシア・J.ウィン/著   井上 貴央/訳
著者名ヨミ ロバート デーサル パトリシア J ウィン イノウエ,タカオ
出版者 西村書店
出版年月 2015.12
ページ数 48p
大きさ 29cm
ISBN 4-89013-963-7
ISBN 978-4-89013-963-7
分類記号 491.371
内容紹介 脳のはたらきは? 植物には脳があるの? 動物の脳はどうなっているの? 脳のひみつを、アメリカ自然史博物館の展示にそって紹介する、オールカラーのビジュアル図鑑。見返しに絵付き目次あり。
著者紹介 専門は比較ゲノミクス。アメリカ自然史博物館のサックラー研究所のキュレーター(学芸員)。
件名1

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦の悲劇を繰り返さない―戦争の抑止を追求してきた戦後日本。しかし先の戦争での日本の過ちは、終戦交渉をめぐる失敗にもあった。戦争はいかに収拾すべきなのか。二度の世界大戦から朝鮮戦争とベトナム戦争、さらに湾岸戦争やイラク戦争まで、二〇世紀以降の主要な戦争の終結過程を精緻に分析。「根本的解決と妥協的和平のジレンマ」を切り口に、真に平和を回復するための「出口戦略」を考える。
(他の紹介)目次 序章 戦争終結への視角―「紛争原因の根本的解決」と「妥協的和平」のジレンマ
第1章 第一次世界大戦―「勝利なき平和」か、懲罰的和平か
第2章 第二次世界大戦“ヨーロッパ”―無条件降伏政策の貫徹
第3章 第二次世界大戦“アジア太平洋”―「幻想の外交」の悲劇
第4章 朝鮮戦争―「勝利にかわるもの」を求めて
第5章 ベトナム戦争―終幕をひかえた離脱
第6章 湾岸戦争・アフガニスタン戦争・イラク戦争―共存から打倒へ
終章 教訓と出口戦略―日本の安全保障への示唆
(他の紹介)著者紹介 千々和 泰明
 1978年生まれ。福岡県出身。2001年、広島大学法学部卒業。07年、大阪大学大学院国際公共政策研究科博士課程修了。博士(国際公共政策)。ジョージ・ワシントン大学アジア研究センター留学、京都大学大学院法学研究科COE研究員、日本学術振興会特別研究員(PD)、防衛省防衛研究所教官、内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)付主査などを経て、13年より防衛省防衛研究所主任研究官。この間、コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。国際安全保障学会最優秀新人論文賞受賞。国際安全保障学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。