蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニワトリと卵と、息子の思春期
|
著者名 |
繁延 あづさ/著
|
著者名ヨミ |
シゲノブ,アズサ |
出版者 |
婦人之友社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210201190 | 916/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000766299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニワトリと卵と、息子の思春期 |
書名ヨミ |
ニワトリ ト タマゴ ト ムスコ ノ シシュンキ |
著者名 |
繁延 あづさ/著
|
著者名ヨミ |
シゲノブ,アズサ |
出版者 |
婦人之友社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8292-0972-1 |
ISBN |
978-4-8292-0972-1 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
「ゲームを買って」と言っていた思春期の長男が、代わりにほしいと言ったのはニワトリだった。実現に向けて奔走する息子と、母の葛藤。親子が迎えた成長の季節を描いた手記。『婦人之友』掲載を大幅に加筆修正したもの。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。写真家。雑誌や広告で活躍するかたわら、出産や狩猟に関する撮影や原稿執筆に取り組む。著書に「うまれるものがたり」「山と獣と肉と皮」など。 |
件名1 |
にわとり(鶏)-飼育
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界中で読まれているビットコインの基本書、待望の邦訳。資本主義下の政府債務状態にあって、個人の資産が国家と紐づいている現状は果たして健全といえるだろうか?ビットコインが提案する「健全な通貨制度」の理想を達成することで、個人と社会の関係性、資本蓄積の方法、交易のありかたはどう変化しうるのか。貨幣を通して人類の未来を問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 貨幣とは 第2章 原始貨幣 第3章 金属貨幣 第4章 法定通貨 第5章 貨幣と時間選好 第6章 資本主義の情報システム 第7章 健全な貨幣と個人の自由 第8章 デジタル貨幣 第9章 デジタルゴールドとしてのビットコイン 第10章 ビットコインについてよくある質問 |
(他の紹介)著者紹介 |
アモウズ,サイファディーン コロンビア大学博士(Sustainable Development、博士論文のテーマは生物燃料と代替エネルギー資源の経済学)ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス理学修士(Development Management)、ベイルート・アメリカン大学工学士。現在は通貨経済学とビットコイン経済学についての論文を執筆するかたわら、自身のウェブサイトにて、経済学のオンライン講座を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モーリス,J. ビットコイン界隈では@wizとして知られる専業ビットコイナー。かつ、個人主権を追求するサイファーパンク。数々のビットコイン関連オープンソースプロジェクト運営を主導。2014年に東京ビットコイン勉強会(Tokyo Bitcoin Hackers meetup)を立ち上げ、日本でのビットコイン教育活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 練木 照子 ジョージタウン大学卒業。メーカーでのマーケティングなどを経て世界を放浪する旅人に。2017年11月から専業ビットコイナー。日本でビットコインについての正しい知識を広めるべく、英文書籍・記事を翻訳、SNSやMeetupで勉強会を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ