蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209669423 | 933.7/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000514970 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さよならジェーン MIRA文庫 ES01-22 |
書名ヨミ |
サヨナラ ジェーン(ミラ ブンコ) |
著者名 |
エリカ・スピンドラー/著
平江 まゆみ/訳
|
著者名ヨミ |
エリカ スピンドラー ヒラエ,マユミ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
591p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-596-91786-7 |
ISBN |
978-4-596-91786-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
15歳のジェーンを標的にしてモーターボートが突進し、スクリューが彼女を切り裂いた-。何度もうなされるこの悪夢は、16年前に彼女が経験した悲劇。その苦しみを乗り越え、ついに結婚、妊娠という幸せを摑んだのだが…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
従来の統計学やデータ科学のほとんどが見落としていた「私たちが測定しているデータは本当に重要なのか?」について豊富な実例を挙げて検証する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 特別試験対策―グッドハートの法則と評価指標に関するパラドックス 第2章 努力と成果―ロジックモデルと事業の評価 第3章 不確実な未来―異時点間の問題と時間の軽視 第4章 分母と分子―比率の過ち 第5章 木を見て森を見ず―複雑なシステムの単純化 第6章 リンゴとオレンジ―似て非なるもの 第7章 数えられるものすべてが大事なわけではない―街灯効果 第8章 大事なものすべてが数えられるわけではない―本質を見極める 第9章 評価指標と選択 第10章 終わりではなく始まり |
(他の紹介)著者紹介 |
シュライバー,ピーター カナダ・カルガリー市都市計画官、および同市のベルトライン地区を活性化するBUMPプロジェクトの提唱者。環境デザイン修士号をもつ公認都市計画家、カナダ都市計画家協会会員。評価指標に起因する誤りを見いだすことに力を注ぎ、さまざまな測定行為とそこから得られる教訓の間に、より有意義な関係性を築こうとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 隆裕 横浜市立大学データサイエンス学部教授。博士(教育学)。1969年、東京都生まれ。東京大学教育学部卒業後、同大学大学院教育学研究科修士課程修了。統計数理研究所助手、准教授、教授を経て、2018年より現職。専門は統計調査法。日本教育心理学会城戸奨励賞、日本行動計量学会優秀賞。文部科学省統計分析アドバイザー、OECD PIAAC National Sampling Managerなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 聡 翻訳家。1983年慶應義塾大学工学研究科修士課程修了。1989〜1991年、スタンフォード大学客員研究員。化学メーカー勤務を経て翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ