検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ書には、人の内面が表われるのか   祥伝社新書 285

著者名 松宮 貴之/[著]
著者名ヨミ マツミヤ,タカユキ
出版者 祥伝社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208056937728/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.14 490.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000394179
書誌種別 図書
書名 なぜ書には、人の内面が表われるのか   祥伝社新書 285
書名ヨミ ナゼ ショ ニワ ヒト ノ ナイメン ガ アラワレル ノカ(ショウデンシャ シンショ)
著者名 松宮 貴之/[著]
著者名ヨミ マツミヤ,タカユキ
出版者 祥伝社
出版年月 2012.8
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11285-1
ISBN 978-4-396-11285-1
分類記号 728
内容紹介 書は、たんなるアートではない。すぐれた書は、その一字一句から、作者の人柄・品格が感じられるものである。書家である著者が、日本人が忘れてしまった書の世界の奥深さ、肉筆の持つ魅力と効用を掘り起こす。
著者紹介 1971年滋賀県生まれ。書家。佛教大学文学部兼任講師(書論・書道実技・美術史担当)、国際日本文化研究センター共同研究員、読楊会会員。著書に「書論の文化史」がある。
件名1 書道

(他の紹介)内容紹介 プラセボ効果を正しく理解すれば、医療の可能性が広がる!
(他の紹介)目次 薬効成分がなくても効いてしまう?
プラセボだとわかっていても…
症状が改善しても検査値は変わらない!?
プラセボは運動能力も上げちゃう!?
デカフェで眠気が吹っ飛ぶ!?
インパクトが強いと効果も大きい?
認知症高齢者に飲ませる偽薬!?
信じる者は(より)救われる!?
「プラセボ」の意外な語源とは?
プラセボ投与群の症状改善の内訳は?
プラセボ効果の邪悪な双子の兄弟!
迷信で寿命が縮まる!?
ニセ治療で副作用!?
治療後の対応が結果を変える?
動物にもプラセボ効果!?
対照群によって効果の大きさが違っちゃう!?
副作用は説明の工夫で軽くなる!?
「気」で伝わる?プラセボ効果

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。