検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多様体とは何か  空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念   ブルーバックス B-2160

著者名 小笠 英志/著
著者名ヨミ オガサ,エイジ
出版者 講談社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210134060415.7/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

415.7 415.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000734941
書誌種別 図書
書名 多様体とは何か  空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念   ブルーバックス B-2160
書名ヨミ タヨウタイ トワ ナニカ(ブルー バックス)
副書名 空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念
副書名ヨミ クウカン ト ジゲン カラ マナブ ゲンダイ カガク ノ キソ ガイネン
著者名 小笠 英志/著
著者名ヨミ オガサ,エイジ
出版者 講談社
出版年月 2021.7
ページ数 267p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-523182-1
ISBN 978-4-06-523182-1
分類記号 415.7
内容紹介 現代数学、現代物理の多くは、多様体という一種の図形を舞台に繰り広げられる。基本事項を復習し、0次元から高次元まで次元を増やしながら多様体を解説。さらにポアンカレ予想などの応用や、未解決問題も紹介する。
著者紹介 東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。博士(数理科学)。数学者、作家、大学教員。著書に「異次元への扉」「4次元以上の空間が見える」など。
件名1 多様体

(他の紹介)内容紹介 我々の住む、この自然界を研究するために必要な基礎概念を学ぶ入門書!現代数学や現代物理、すべての基本である、図形の一種である多様体を俯瞰します。平面や空間、座標といった基本事項を復習し、0次元多様体、1次元多様体、2次元多様体、3次元多様体、高次元多様体と、次元を増やしながら多様体を理解していきます。さらに応用として、ポアンカレ予想、場の量子論の標準模型、超弦理論などにも触れ、この分野の未解決問題も紹介します。
(他の紹介)目次 1 我々の宇宙は「3次元空間」か?―「多様体」の導入
2 3次元空間R3でも3次元球面S3でもない3次元多様体―日常にひそむ多様体
3 多様体を高次元にすると…?―その性質はどうなるか
4 自然界を探究するのに多様体が必要不可欠な理由―物理における多様体
5 ポアンカレ予想はまだ解けていない!?
6 複素数と複素多様体
7 結び目・絡み目と高次元部分多様体
(他の紹介)著者紹介 小笠 英志
 数学者、作家、大学教員。東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。博士(数理科学)。元ブランダイス大学訪問研究員。研究テーマは、高次元結び目、1次元結び目およびその周辺。高次元の図形を見る、作る、動かすことがライフワーク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。