検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国とソ連   岩波新書 新赤版 69

著者名 毛里 和子/著
著者名ヨミ モウリ,カズコ
出版者 岩波書店
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000737726319.2/モ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000366200
書誌種別 図書
書名 中国とソ連   岩波新書 新赤版 69
書名ヨミ チュウゴク ト ソレン(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 毛里 和子/著
著者名ヨミ モウリ,カズコ
出版者 岩波書店
出版年月 1989.5
ページ数 219,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430069-X
分類記号 319.22038
件名1 中国-対外関係-ソビエト連邦

(他の紹介)内容紹介 日本で二・二六事件が起きた1936年。中国の古都、西安近郊で、国民政府最高指導者、蒋介石に張学良の軍が叛旗を翻すクーデターが発生。蒋介石の命は絶望視され、日米の記者たちは特ダネを求め、真相に迫ろうとする。日本では陸軍参謀本部という秘密の匣の中で石原莞爾が情報を操っており、中国では西安事件の軍事法廷で、張学良は首謀者ではないとする証言がなされた。現代中国の起点となった事件の現場に起つ救世主は誰か。
(他の紹介)著者紹介 浅田 次郎
 1951年東京都生まれ。1995年『地下鉄に乗って』で第十六回吉川英治文学新人賞、1997年『鉄道員』で第百十七回直木賞、2000年『壬生義士伝』で第十三回柴田錬三郎賞、2006年『お腹召しませ』で第一回中央公論文芸賞と第十回司馬遼太郎賞、2008年『中原の虹』で第四十二回吉川英治文学賞、2010年『終わらざる夏』で第六十四回毎日出版文化賞、2016年『帰郷』で第四十三回大佛次郎賞をそれぞれ受賞。2015年紫綬褒章受章。2019年「蒼穹の昴」シリーズをはじめとする文学界への貢献で第67回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。