蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語ること、生きること 講談社青い鳥文庫 273-9
|
著者名 |
上橋 菜穂子/著
|
著者名ヨミ |
ウエハシ,ナホコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702770223 | 910/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 209089945 | 910/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 209090950 | 910/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000253822 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語ること、生きること 講談社青い鳥文庫 273-9 |
書名ヨミ |
モノガタル コト イキル コト(コウダンシャ アオイ トリ ブンコ) |
著者名 |
上橋 菜穂子/著
瀧 晴巳/構成・文
|
著者名ヨミ |
ウエハシ,ナホコ タキ,ハルミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-285564-8 |
ISBN |
978-4-06-285564-8 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
「獣の奏者」「守り人」シリーズの作家・上橋菜穂子が、子ども時代から作家になるまでのこと、読むこと、書くこと、そして生きることの喜びを語る。上橋菜穂子が読んだ本のリストも掲載。 |
書誌来歴・版表示 |
2013年刊の加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
常識を覆す新製品・新サービス、伝統技術のプレミアム商品、大手が手を出せないブルーオーシャン、クラウドファンディングが集まる事業、真のエコ商品、商品化が難しかった山やアート…。地域資源や既存事業の価値を高める経営、社会課題を解決する経営が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「三方よし」から「六方よし」へ(「六方よし経営」は日本で実践しやすい 「六方よし」に至る典型的なプロセス ほか) 第2章 既存事業と地域を活性化する「六方よし経営」(20代で事業承継し、見事な「六方よし経営」を実践―数馬酒造株式会社 石川県能登町 越境学習を経て、“非常識なメソッド”を「六方よし経営」に昇華させたパン屋―ブーランジェリー・ドリアン 広島県広島市 ほか) 第3章 社会課題を解決する「六方よし経営」(自分の困り事をビジネスモデル化し、全国に展開している「六方よし経営」―学生服リユースショップ「さくらや」 香川県高松市 「サンゴが死んじゃうよ」の一言で目覚め、環境問題で「六方よし経営」―ジーエルイー合同会社 株式会社マナティ 沖縄県那覇市 ほか) 第4章 地域資源の価値を高める「六方よし経営」(衰退していく林業で、6次産業化を推進する「六方よし経営」―株式会社東京チェンソーズ 東京都檜原村 廃棄処分されていた規格外の柿を活用して、柿酢を醸造する「六方よし経営」―株式会社リバークレス 岐阜県海津市 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ