蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本柳宗民の雑草ノオト 秋
|
著者名 |
柳 宗民/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネタミ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209762202 | 470.4/ヤ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000561213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本柳宗民の雑草ノオト 秋 |
書名ヨミ |
テイホン ヤナギ ムネタミ ノ ザッソウ ノオト |
著者名 |
柳 宗民/著
三品 隆司/画
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネタミ ミシナ,タカシ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
155,10p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32599-6 |
ISBN |
978-4-620-32599-6 |
分類記号 |
470.4
|
内容紹介 |
道端や空地で出会う雑草の魅力を端正な文章とイラストでガイドする、柳宗民の名著を季節ごとに再編集。秋は、セイタカアワダチソウ、ススキ、ワレモコウ、ヨメナ、キキョウ、エノキグサなどを収録。 |
著者紹介 |
1927〜2006年。京都市生まれ。園芸研究家。栃木県農業試験場助手、東京農業大学研究所研究員を経て独立。著書に「ゼラニューム」「かんたん宿根草花」など。 |
件名1 |
野草
|
書誌来歴・版表示 |
「柳宗民の雑草ノオト 1・2」(毎日新聞社 2002,2004年刊)の改題,季節ごとに再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
他人は、自分に都合のいいことしか聞き入れないものよ。だからこそ、“きちんと”伝えなければ伝わらない!職場、恋人、友人、家族の人間関係で…ちょっとくらい、図々しい人になってみない? |
(他の紹介)目次 |
はじめに―ちゃんと伝えた分だけ、人付き合いがラクになる 第1章 言いたいことが言えずに、いつも押し黙ってしまうあなたへ 第2章 「伝える」ために必要なこと 第3章 こんなとき、この言い方で、ちゃんと伝わる 第4章 今日からラクに伝えるためのちょっとしたコツ おわりに―人生をよりよくする「考え方」は、こうして生まれた |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ