検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1日10分なるほど国旗のお話絵本   コドモエのえほん

著者名 あきやま かぜさぶろう/著
著者名ヨミ アキヤマ,カゼサブロウ
出版者 白泉社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体007832199Eチ//児童書児童室 在庫 
2 野畑007829492Eチ//児童書児童室 在庫 
3 高川007827363Eチ//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000488197
書誌種別 図書
書名 1日10分なるほど国旗のお話絵本   コドモエのえほん
書名ヨミ イチニチ ジップン ナルホド コッキ ノ オハナシ エホン(コドモエ ノ エホン)
著者名 あきやま かぜさぶろう/著
著者名ヨミ アキヤマ,カゼサブロウ
出版者 白泉社
出版年月 2018.11
ページ数 71p
大きさ 27cm
ISBN 4-592-76236-2
ISBN 978-4-592-76236-2
分類記号 E
内容紹介 国旗は、その国の歴史や文化を知る、いちばん短い物語。さまざまな国の国旗を、国旗があらわしている意味やその国の有名なもの、世界地図での位置などとともに紹介します。
著者紹介 1948年長崎県生まれ。画家・作家。日本美術家連盟会員。日本モンテッソーリ教育綜合研究所美術講師。著書に「1日10分でえがじょうずにかけるほん」シリーズなど。
件名1 国旗

(他の紹介)内容紹介 映画と雑誌が大好き、夢は自分好みの部屋に暮らすこと―。18歳で始めた東京暮らし。初めて就職した『スクリーン』編集部での映画三昧の毎日。憧れの大橋歩さんのアシスタントを経て、『アンアン』の編集見習いに。そして流行発信の最前線でインテリア・スタイリストの草分けとして目まぐるしく駆け巡った日々…。人生ってなんだか偶然と突然の連続。還暦過ぎて地方暮らしを思い立ち、熊本へ帰郷。転がり着いたこの地で新しい仕事もいざ始動。猫の世話、庭仕事も忙しい。73歳となった一人暮らしの達人が、人生折々に見つけた“年をとる愉しみ”について綴るエッセー。
(他の紹介)目次 1 転がる石のように(住みたい部屋を思い描いて
東京の街みちくさ歩き 60’s
映画が教えてくれた 70’s
スタイリストになる 70’s‐80’s
暖簾を下ろして筆一本 90’s)
2 あたらしい土のうえで(家に帰って
揺れる日々
街をされく
始まり
よりどころ
私の朝は猫仕事から
家を繕う
我が家の庭のささやかな歴史
母の器たち
真夜中の新聞
70歳の夜のひらめき
老後の仕事 私の場合
ヒルデガルトの長いお話
人生は小さな愉しみのつづれ織り)
(他の紹介)著者紹介 吉本 由美
 1948年熊本市生まれ。作家・エッセイスト。セツ・モードセミナー卒業後、洋画雑誌『スクリーン』編集部、大橋歩のアシスタントを経て雑誌の世界へ。創刊間もない『アンアン』『クロワッサン』『オリーブ』などの女性誌を舞台に雑貨・インテリアを扱うスタイリストとして活躍後、執筆活動に専念。雑貨・インテリア、日々の暮らしや旅をめぐるエッセー、小説作品が多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。