蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基礎講座哲学 ちくま学芸文庫 キ10-2
|
著者名 |
木田 元/編著
|
著者名ヨミ |
キダ,ゲン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007226210 | 100/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000228515 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎講座哲学 ちくま学芸文庫 キ10-2 |
書名ヨミ |
キソ コウザ テツガク(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
著者名 |
木田 元/編著
須田 朗/編著
財津 理/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
キダ,ゲン スダ,アキラ ザイツ,オサム |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
403p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-09710-1 |
ISBN |
978-4-480-09710-1 |
分類記号 |
100
|
内容紹介 |
基礎の基礎から説きおこし、哲学的思考へと誘う名テキスト。ソクラテス以前に遡る西洋哲学の誕生から現代までの歴史を概説するとともに、自然とのかかわり方、心と身体の関係、死との向き合い方などを丁寧に考察する。 |
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
エクセル、外国語、プログラミング、戦略分析…世の中にはスキルを伝授する本は無数にあるが、センスの問題に正面から向き合った本は皆無である。理由は明白だ。スキルは育てられるが、センスを育てる定型的方法はないため「教科書」が成立しないのだ。しかし、仕事能力の本質がスキルを超えたセンスにあることは、誰もが気づいているはずだ。本書のテーマは、ビジネスにおいてタブーとも言えるセンスの正体。気鋭の論客二人が「残酷な真実」を語り尽くす! |
(他の紹介)目次 |
第1章 スキル優先、センス劣後の理由(アート派、センス派は“ビルの谷間のラーメン屋” ビジネスとは問題解決 ほか) 第2章 「仕事ができる」とはどういうことか?(労働市場で平均点にお金を払う人はいない 「やってみないとわからない」センスの事後性 ほか) 第3章 何がセンスを殺すのか(ビジネスパーソンの「エネルギー保存の法則」 「横串おじさん」と位置エネルギーの“魔力” ほか) 第4章 センスを磨く(センスの怖さはフィードバックがかからない点 島田紳助の「芸人は努力するな」の意味 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ