検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済のトリセツ  

著者名 山形 浩生/著
著者名ヨミ ヤマガタ,ヒロオ
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008426942330.4/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山形 浩生
330.4 330.4
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000732781
書誌種別 図書
書名 経済のトリセツ  
書名ヨミ ケイザイ ノ トリセツ
著者名 山形 浩生/著
著者名ヨミ ヤマガタ,ヒロオ
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.7
ページ数 427p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-1701-8
ISBN 978-4-7505-1701-8
分類記号 330.4
内容紹介 リーマンショック、ユーロ危機、アベノミクス、消費増税から、コロナ禍の経済状況まで。天下無双の「知のジェネラリスト」が、2000〜2020年の日本経済についての論説をまとめた経済論集。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修士課程およびMIT不動産センター修士課程修了。評論家、翻訳家。著書に「新教養主義宣言」「断言」など。
件名1 経済

(他の紹介)内容紹介 リーマンショック、ユーロ危機、アベノミクス、消費増税から、コロナ禍の経済状況まで。この20年間の論説をまとめた経済論集。
(他の紹介)目次 第1章 経済のトリセツその1(援助屋の悩み:経済ってどうすりゃ発展すんの?
発展の可能性があるベトナムと停滞する日本 ほか)
第2章 クルーグマンとかケインズの話(クルーグマンが教えてくれる経済学の驚き
クルーグマンのノーベル賞と調整インフレ ほか)
第3章 リフレをめぐる個人史、ときどきピケティの話(リフレーション政策の個人史と展望
経済ジャーナリズム:二〇一四年への展望 ほか)
第4章 経済のトリセツその2(戦争反対は理念より実利から
IMF、自らの処方箋を味わう ほか)
(他の紹介)著者紹介 山形 浩生
 評論家、翻訳家。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修士課程およびMIT不動産センター修士課程修了。開発援助関連調査のかたわら、小説、経済、建築からネット文化まで、広範な分野での翻訳と執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。