検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くまくん、じゅんびはオーケーかい?  

著者名 デイビッド・バロー/作
著者名ヨミ デイビッド バロー
出版者 マイクロマガジン社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209914324E//児童書児童室 在庫 
2 野畑209913169E//児童書児童室 在庫 
3 東豊中209914969E//児童書児童室 貸出中  ×
4 高川209913565E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

P.J.ナイト 岡本 由香子 shirakaba

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000625926
書誌種別 図書
書名 くまくん、じゅんびはオーケーかい?  
書名ヨミ クマクン ジュンビ ワ オーケー カイ
著者名 デイビッド・バロー/作   おびか ゆうこ/訳
著者名ヨミ デイビッド バロー オビカ,ユウコ
出版者 マイクロマガジン社
出版年月 2020.4
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 30cm
ISBN 4-86716-009-1
ISBN 978-4-86716-009-1
分類記号 E
内容紹介 くまくんは、ママとパパと楽しい家族旅行へ。ところが「あっ、わすれもの!」。同じアパートに住む、3人のお友達に貸したままの道具をそろえるために、アパートの階段を何度ものぼったりおりたり。空間認識能力を学べる絵本。
著者紹介 ケンブリッジ美術学校修士課程を終え、最も有望な卒業生に贈られるセバスチャン・ウォーカー賞を受賞。子どもの本のイラストレーター、絵本作家。

(他の紹介)内容紹介 「子どものために」と伝えた一言が未来の可能性を奪っている。「人に迷惑をかけないように」「今忙しいからあとで」「勉強しなさい」「宿題くらいやりなさい」…。ついつい言ってしまいがちな一言が、子どもにとって逆効果になっていることがある。大事なのは、制限をかけることではなく、その子に合った可能性を見せることなのだ。ミリオンセラー著者による大事な人の未来を奪わないための新時代の子育て論。
(他の紹介)目次 序章 日本の子どもたちの多くは、可能性をつぶす「呪い」をかけられている(「苦手だね」と言われると、子どもは苦手意識を持ってしまう
「マクド」と「マック」どっちが正しい?―親の言葉が「思考と認知」を作る ほか)
第1章 「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない―「自分から動けなくなる」呪い(生きづらさを助長する ×「人に迷惑をかけるな」、○「迷惑はお互いさま。困っている人がいたら助けよう」
ファミリーレストランではしゃぐ子どもに何を言うか ×「やめなさい」、○「周りの人がハッピーになるように行動しなさい」 ほか)
第2章 「今忙しいからあとで」―「自分の気持ちを伝えられなくなる」呪い(夢よりも価値観に気づいてあげよう ×「将来なりたいものはないの?」、○「こういうことをするのが面白いんじゃない?」
「自分で考える子」を育てる言葉 ×「はいはい、カルピスね」、○「喉がかわいたの?」 ほか)
第3章 「うちの子なんて…」―自信を失わせる呪い(アピール上手でグローバルに通用する子を育てる ×「うちの子なんて」、○「この子はこれが本当にうまいのよね」
○○できない子は言葉が作る ×「この子はいつも〜なのよね」、○「今回は〜だったね」 ほか)
第4章 「勉強しなさい」「集中しなさい」―やる気を失わせる呪い(具体的でないと子どもは動かない ×「勉強しなさい」、○「この計算、練習してみない?」
子どものテストの点数を見たときに ×「もうちょっと頑張れたね」、○「どう思った?」 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。