蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生態人類学は挑む MONOGRAPH1
|
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210060646 | 389.0/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000698696 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生態人類学は挑む MONOGRAPH1 |
書名ヨミ |
セイタイ ジンルイガク ワ イドム |
多巻書名 |
交渉に生を賭ける |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
5,294p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8140-0316-7 |
ISBN |
978-4-8140-0316-7 |
分類記号 |
389.08
|
内容紹介 |
規則や組織の論理ではなく、すべて「対面的な交渉」によって解決するケニア北西部のトゥルカナ人。日本人の「贈与」「互酬」「恥」の感覚をくつがえす、強烈な交渉と「ねだり」の攻勢に生を賭ける人びとの社会を描き出す。 |
件名1 |
文化人類学
|
件名2 |
生態学
|
(他の紹介)目次 |
巣鴨の教誨師となるまで 「死の喜び」よりも「生の喜び」を 処刑の立ち会い 刑場への道 拘引記―二十八時間の記録 罪業感と戦争観 最後の晩餐 死刑囚の面会 死刑囚と仏教 遺書集 追補 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ