検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末明治旗本困窮記  御書院番士酒依氏の日記  

著者名 西川 武臣/著
著者名ヨミ ニシカワ,タケオミ
出版者 山川出版社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210127346210.5/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新 旗本 酒依氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000731483
書誌種別 図書
書名 幕末明治旗本困窮記  御書院番士酒依氏の日記  
書名ヨミ バクマツ メイジ ハタモト コンキュウキ
副書名 御書院番士酒依氏の日記
副書名ヨミ ゴショイン バンシ サカヨリ シ ノ ニッキ
著者名 西川 武臣/著
著者名ヨミ ニシカワ,タケオミ
出版者 山川出版社
出版年月 2021.6
ページ数 175p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-15201-4
ISBN 978-4-634-15201-4
分類記号 210.58
内容紹介 外国船の来航、長州征討、大政奉還、戊辰戦争…。江戸時代後期に歴代当主が御書院番士をつとめた酒依氏の日記から、激動の時代に翻弄された幕臣たちの日常や、明治維新後に酒依氏が没落するに至った歴史を紹介する。
著者紹介 1955年愛知県生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了。博士(史学)。専門は日本近世・近代史。横浜開港資料館館長。著書に「ペリー来航」など。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 明治維新
件名3 旗本

(他の紹介)内容紹介 外国船の来航、長州征伐そして大政奉還から戊辰戦争へ。激動の時代に翻弄された幕臣たちの日常を酒依氏の日記から読む。
(他の紹介)目次 第1章 御書院番士酒依氏と知行地の村々(酒依氏の歴代当主
酒依氏の屋敷 ほか)
第2章 一二代当主清左衛門の日記から(天保という時代
清左衛門の家族 ほか)
第3章 日々の暮らしの中で(正月を迎えて
酒依屋敷での年中行事 ほか)
第4章 幕末動乱の時代の中で(ペリー艦隊の日本派遣
御書院番頭の上申書 ほか)
第5章 明治維新を迎えて(戊辰戦争の勃発
松山藩士が残した記録から ほか)
(他の紹介)著者紹介 西川 武臣
 1955年愛知県生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了。博士(史学)。専門は日本近世・近代史。現在、横浜開港資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。