蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
場末のシネマパラダイス 本宮映画劇場
|
著者名 |
田村 優子/写真・文
|
著者名ヨミ |
タムラ,ユウコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210133542 | 778.0/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000731341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
場末のシネマパラダイス 本宮映画劇場 |
書名ヨミ |
バスエ ノ シネマ パラダイス |
副書名 |
本宮映画劇場 |
副書名ヨミ |
モトミヤ エイガ ゲキジョウ |
著者名 |
田村 優子/写真・文
|
著者名ヨミ |
タムラ,ユウコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
159p 図版8枚 |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-81857-7 |
ISBN |
978-4-480-81857-7 |
分類記号 |
778.09
|
内容紹介 |
福島の田舎町にある、築100年を超える映画館「本宮映画劇場」は、日本で唯一、カーボン式映写機がいつでも稼働するところ。館主の父から聞いた話や劇場に残る映画にまつわる物を、娘である著者が紹介する。写真も多数収録。 |
著者紹介 |
福島県生まれ。東京工芸大学卒業。本宮映画劇場二代目館主・田村修司と妻・富久子の三女。フリーのスタイリストとして広告、雑誌などの仕事を続ける。 |
件名1 |
本宮映画劇場
|
(他の紹介)内容紹介 |
映写機の光、謎のポスター、100年を超えた建物…映画をめぐる記憶を呼び醒ませ!堂々の大公開。奇跡の映画館へようこそ! |
(他の紹介)目次 |
第1部 素晴らしき哉、映画館!(ポスターあっての映画館 泥くさい映画ポスターの魅力 雑誌『成人映画』は家宝 ほか) 第2部 バック・トゥ・ザ・シアター(本宮座の始まり 本宮空襲と戦時中の映画館 本宮映画劇場誕生 ほか) 第3部 本宮映画劇場の逆襲(本宮映画劇場西へ カナザワ映画祭のこと フィルム救出大作戦 本宮水害 復活の日) |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 優子 本宮映画劇場二代目館主・田村修司と妻・富久子のあいだに三人姉妹の三女として福島県本宮町(現・本宮市)に生まれる。安積女子高校(現・安積黎明高校)卒業、東京工芸大学で写真を学ぶ。大学卒業後はフリーのスタイリストとなり広告・雑誌などの仕事を続ける。現在、東京都内の名画座でアルバイト勤務、本宮映画劇場三代目として修業中の身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ