蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007947997 | 235.0/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000539090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴェルサイユ宮殿 39の伝説とその真実 |
書名ヨミ |
ヴェルサイユ キュウデン |
副書名 |
39の伝説とその真実 |
副書名ヨミ |
サンジュウキュウ ノ デンセツ ト ソノ シンジツ |
著者名 |
ジャン=フランソワ・ソルノン/著
土居 佳代子/訳
|
著者名ヨミ |
ジャン フランソワ ソルノン ドイ,カヨコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
6,268p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-05667-5 |
ISBN |
978-4-562-05667-5 |
分類記号 |
235.05
|
内容紹介 |
多くの伝説が語りつがれてきたヴェルサイユ宮殿。「銀で満たされていた」「リュリしか演奏されない」「いつも祝宴が行われていた」「汚かった」「ナポレオンは嫌っていた」などの伝説を取り上げ、その真実を明らかにする。 |
著者紹介 |
ブザンソン大学教授。近代史が専門で、アンシャン・レジームの研究者。 |
件名1 |
フランス-歴史
|
件名2 |
ヴェルサイユ宮殿
|
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄人民党事件の再審無罪判決を未だに勝ち取れていないのは、なぜなのかを問う。ヴェールに覆われた米軍占領下沖縄の軍裁判所を解き明かす稀有な史料の訳出。米軍統治下の沖縄の、米国側の裁判記録を通して弾圧の内幕を知る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 畠義基の「不法在留」事件 第2章 変転する証言 第3章 又吉裁判集会 第4章 瀬長・又吉裁判 第5章 瀬長逮捕抗議集会「共謀」事件 第6章 その他の関連事件 |
(他の紹介)著者紹介 |
森川 恭剛 1966年愛知県生まれ。1995年九州大学博士(法学)。同年10月から琉球大学教員(現在は人文社会学部教授)。専門は刑法とハンセン病差別問題。『沖縄県ハンセン病証言集』全3巻(2006‐07年)の編集や沖縄愛楽園交流会館(ハンセン病歴史資料館)の設立・展示作業に携わり、2018年から同園と宮古南静園の人権擁護委員会外部委員を務める。担当授業科目は刑法総論・各論、刑事人権論、沖縄戦後刑法史、憲法概論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ