蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
福沢諭吉が見た150年前の世界 『西洋旅案内』初の現代語訳
|
著者名 |
福沢 諭吉/著
|
著者名ヨミ |
フクザワ,ユキチ |
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008420606 | 290.9/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000730096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福沢諭吉が見た150年前の世界 『西洋旅案内』初の現代語訳 |
書名ヨミ |
フクザワ ユキチ ガ ミタ ヒャクゴジュウネンマエ ノ セカイ |
副書名 |
『西洋旅案内』初の現代語訳 |
副書名ヨミ |
セイヨウ タビアンナイ ハツ ノ ゲンダイゴヤク |
著者名 |
福沢 諭吉/著
武田 知弘/訳・解説
|
著者名ヨミ |
フクザワ,ユキチ タケダ,トモヒロ |
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8013-0536-6 |
ISBN |
978-4-8013-0536-6 |
分類記号 |
290.9
|
内容紹介 |
高級ホテルで迷子になるサムライたち。西洋式トイレに悪戦苦闘するお殿さま…。福沢諭吉が出版した日本初の海外旅行ガイドブック「西洋旅案内」の現代語訳を通して、幕末の武士が驚いた西洋文明を紹介する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学の創設者。時事新報の創刊者。実業家、思想家。 |
件名1 |
旅行案内(外国)
|
(他の紹介)内容紹介 |
初めての欧米旅行で福沢諭吉は何を見た?『西洋旅案内』に記された珍道中を現代語で堪能! |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界旅行の心得(外国へ行くこれからの日本人へ 世界各地域の特徴 ほか) 第2章 アジア、アフリカを巡ってヨーロッパへ(海洋旅行に必須の知識「経度と緯度」 世界の気候 ほか) 第3章 サムライたちのヨーロッパ珍道中(アメリカの次は通訳として欧州へ 出発から帰国までの流れ ほか) 第4章 アメリカ航路の案内(アメリカ経由でヨーロッパへ ハワイの欧米化を目にする ほか) 第5章 サムライたちのアメリカ珍道中(幕府がアメリカへ使節を派遣した理由 蘭学ネットワークを介して使節に参加 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 知弘 1967年生まれ、福岡県出身。出版社勤務などを経て、フリーライターとなる。歴史の秘密、経済の裏側を主なテーマとして執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ