検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

問題な日本語 その3 

著者名 北原 保雄/編著
著者名ヨミ キタハラ,ヤスオ
出版者 大修館書店
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206548323810.4/モ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000769313
書誌種別 図書
書名 問題な日本語 その3 
書名ヨミ モンダイ ナ ニホンゴ
著者名 北原 保雄/編著
著者名ヨミ キタハラ,ヤスオ
出版者 大修館書店
出版年月 2007.12
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-22193-0
ISBN 978-4-469-22193-0
分類記号 810.4
内容紹介 「お名前をいただけますか」「患者様」「本が売っている」など、様々な「気になる日本語」について、「明鏡国語辞典」の編者が正しい用法を解説。「ことわざ」や「成句」などの誤用についても取り上げる。
著者紹介 1936年新潟県生まれ。東京教育大学大学院修了。文学博士。筑波大学名誉教授、独立行政法人日本学生支援機構理事長。「明鏡国語辞典」など多くの国語辞典の編集を手掛ける。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 美智子さまが皇室に入られる際の歌の指導をした歌人、五島美代子(一八九八‐一九七八)。その夫は、上皇さまの皇太子時代からの歌の師でもあった五島茂(一九〇〇‐二〇〇三)。初めて“胎動”を歌に詠んだ“母の歌人”美代子の生涯を、五島美代子研究の第一人者が初めてつぶさに綴るとともに、NHK「天皇 運命の物語」ディレクターが、美智子さまの類稀な御歌の世界を、その激動の歩みを辿りつつ味わう。
(他の紹介)目次 第1部 美智子さま折々の御歌(えらぶ
昭和の御歌(前期)
昭和の御歌(後期)
平成の御歌(前期)
平成の御歌(中期)
平成の御歌(後期)
つづく)
第2部 かぎりなく貴にいますを―上皇后・美智子さまと歌人・五島美代子(御妃教育の三カ月
歌人五島美代子の軌跡
「母の歌」―美智子さまの御歌と五島美代子の歌)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。