蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008252553 | 311.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000663382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファシズム 警告の書 |
書名ヨミ |
ファシズム |
副書名 |
警告の書 |
副書名ヨミ |
ケイコク ノ ショ |
著者名 |
マデレーン・オルブライト/[著]
ビル・ウッドワード/[著]
白川 貴子/訳
高取 芳彦/訳
|
著者名ヨミ |
マデレーン オルブライト ビル ウッドワード シラカワ,タカコ タカトリ,ヨシヒコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
6,270,16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-08943-8 |
ISBN |
978-4-622-08943-8 |
分類記号 |
311.8
|
内容紹介 |
ナチズムとスターリニズムの脅威を体験したアメリカ初の女性国務長官が、対峙した各国指導者の印象を交えながら、国内外で高まっている危険な兆候を国別に分析。その特徴と克服のための道筋を論じる。 |
著者紹介 |
1937年チェコスロバキア生まれ。コロンビア大学で政治学博士号取得。第64代アメリカ合衆国国務長官。2012年に米大統領自由勲章、18年に旭日大綬章を受章。 |
件名1 |
ファシズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
度重なる霞が関の不祥事や苦境の背景とは?記者が官僚たちと人として向き合い、引き出した本音をつづる―大きな反響を呼び起こしたNHK NEWS WEBの連載を書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
コロナで激務に―霞が関の官僚にいま何が 第1部 官僚だってつらい(眠らない官僚 官僚女子もつらい! 厚生労働省で妊婦が午前3時まで残業!? この春、霞が関やめました 心身病む官僚たち 官僚の勤務データは”リアル”人事院に直撃) 第2部 霞が関と永田町(夏休みの宿題?これ、官僚の仕事? どうして即日廃棄?大臣の日程表 霞が関の嫌われ者”質問主意書”って何? 官僚が自転車で疾走―真夜中に届けるものは) 第3部 今どきの霞が関事情(なぜ?東大生の“官僚離れ” 40歳以上が多すぎ?―官僚組織の「逆ピラミッド」 民間人がなぜこんなに!? 霞が関文学って何? 改革は”外目線”―霞が関を飛び出す若手官僚たち) 第4部 コロナと闘う官僚たち(失われた“特別な時間” 今どき官僚もテレワークですが… コロナと闘う公務員たち―厚労省”コロナ本部”現場の保健所は…) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ