蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
“みんな”の政治学 変わらない政治を変えるには?
|
著者名 |
木下 ちがや/著
|
著者名ヨミ |
キノシタ,チガヤ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210282778 | 311/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Brontё,Charlotte Brontё,Emily Jane Brontё,Anne
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000798986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
“みんな”の政治学 変わらない政治を変えるには? |
書名ヨミ |
ミンナ ノ セイジガク |
副書名 |
変わらない政治を変えるには? |
副書名ヨミ |
カワラナイ セイジ オ カエル ニワ |
著者名 |
木下 ちがや/著
|
著者名ヨミ |
キノシタ,チガヤ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
8,191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-589-04213-2 |
ISBN |
978-4-589-04213-2 |
分類記号 |
311
|
内容紹介 |
「いままで通り」が通用しない時代において、政治を見る目と変える力を養うための政治学ガイドブック。“みんな”(=若い世代)の意識や価値観をふまえて、“みんな”と政治の接点を考察し、政治に関わる手がかりを探る。 |
著者紹介 |
1971年徳島県生まれ。一橋大学社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。政治学者。工学院大学講師、明治学院大学国際平和研究所研究員。著書に「国家と治安」など。 |
件名1 |
政治学
|
(他の紹介)内容紹介 |
ちゃんと食べて、好きなことして生きる!79歳の売れっ子料理家が実践する、簡単でおいしい食事のルール。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 好きなことをしてピンピン生きるための「食事のルール」(献立のルールさえわかれば「ちゃんと食べる」が簡単になります 「きちんとやらなければ」という固定観念に縛られないで やせたい!疲れ知らずになりたい!米をきちんと食べてこそ、その願いは叶います ほか) 第2章 全盛期に好んで食べていたものが心も体も若返らせてくれる(大切な思い出が食べる力を高めさせる 好物は幸せな記憶とワンセット 「洋食=健康悪」と避けたりしません ほか) 第3章 生活をシンプルにして、ちゃんと好きなことをする(同じ人生ならば元気よく、気持ちよく、生きていきたい 80歳、前を向いて仕事をするために生活をシンプルにする 「便利そう」で買ったものは使わないことが多い ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 祥子 1942(昭和17)年、福岡県生まれ。料理研究家、管理栄養士、福岡女子大学客員教授。1985年より福岡女子大学で栄養指導講座を担当。治療食の開発で、油控えめ、かつ1人分でも短時間においしく調理できる電子レンジに着目。以来、研鑽を重ね、電子レンジ調理の第一人者と注目される。糖尿病、生活習慣病予防改善のためのレシピ開発も行っており、「たまねぎ氷」や「バナナ酢」など、数々のヒットを持つ。「食べ力」をつけることを提案しており、保育所、幼稚園、小学校の食育出前授業など、日本栄養士会主催の特別保健指導にも講師として参加している。『60歳からはラクしておいしい頑張らない台所』(大和書房)は料理レシピ本大賞2020エッセイ賞を受賞するなど、現役高齢料理研究家としての生き方にも注目が集まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ