蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206876377 | 910.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000051018 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
開高健の名言 |
書名ヨミ |
カイコウ タケシ ノ メイゲン |
著者名 |
谷沢 永一/著
|
著者名ヨミ |
タニザワ,エイイチ |
出版者 |
ロングセラーズ
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8454-2149-7 |
ISBN |
978-4-8454-2149-7 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
開高健全集の第10巻から第22巻までに収録された、ノンフィクション、作家作品論、エッセイ、その他の文業から、名句名言を摘出し、谷沢永一流のコメントを附す。 |
著者紹介 |
昭和4年大阪市生まれ。関西大学大学院修了。同大学名誉教授。日本近代文学、書誌学専攻。サントリー学芸賞、大阪府文化賞等受賞。著書に「人間通」「執筆論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新しい生活が始まった。熊本‐東京を行き来するあたしを待つのは、愛犬(三歳)、植物(八十鉢)、学生たち(数百人)。ハマる事象、加齢の実状、一人の寂しさ、そして、自由。リアルに刻む老いの体感。 |
(他の紹介)目次 |
皺の手でちぎるこんにゃく盆の入り もういうなわかっておるわ「暑い」だろう しみつきのマットレス敷く露の秋 バンビロコウ水面にうつる月の影 晩夏過ぎて顔も体もしぼみけり 身に沁むはWhatsAppかSkypeか 細道をたどりたどりてきのこ粥 くすり湯に入ってぽかぽかあったまる 白和えやほうれんそうが入って春 人は死にヨモギは残る荒野かな〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 比呂美 1955年、東京都生まれ。詩人。78年に現代詩手帖賞を受賞してデビュー。80年代の女性詩人ブームをリードし、『良いおっぱい悪いおっぱい』にはじまる一連のシリーズで「育児エッセイ」という分野を開拓。「女の生」に寄り添い、独自の文学に昇華する創作姿勢が共感を呼び、人生相談の回答者としても長年の支持を得る。米国・カリフォルニアと熊本を往復しながら活動を続け、介護や老い、死を見つめた『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』(萩原朔太郎賞、紫式部文学賞受賞)などを刊行。2018年より熊本に拠点を移す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ