検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの音を求めて  モリコーネ、音楽・映画・人生を語る  

著者名 エンニオ・モリコーネ/著
著者名ヨミ エンニオ モリコーネ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210366225762.3/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エンニオ・モリコーネ アレッサンドロ・デ・ローザ 石田 聖子 岡部 源蔵
331.19 331.19
ゲーム理論 進化心理学
日経・経済図書文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000845284
書誌種別 図書
書名 あの音を求めて  モリコーネ、音楽・映画・人生を語る  
書名ヨミ アノ オト オ モトメテ
副書名 モリコーネ、音楽・映画・人生を語る
副書名ヨミ モリコーネ オンガク エイガ ジンセイ オ カタル
著者名 エンニオ・モリコーネ/著   アレッサンドロ・デ・ローザ/著   石田 聖子/訳   岡部 源蔵/訳
著者名ヨミ エンニオ モリコーネ アレッサンドロ デ ローザ イシダ,サトコ オカベ,ゲンゾウ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2022.10
ページ数 499,33p
大きさ 22cm
ISBN 4-8459-2027-3
ISBN 978-4-8459-2027-3
分類記号 762.37
内容紹介 コロナ禍のローマで91年の生涯の幕を静かに閉じたイタリアの音楽家エンニオ・モリコーネが、生前最後にまとまったかたちで残した声。その生涯と創造のすべてを、若き音楽家との対話によってつまびらかにする。
著者紹介 1928〜2020年。演劇、ラジオなど音楽の幅広い領域で活動を展開。第79回アカデミー賞名誉賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 見知らぬ人に、なぜ親切にしてしまうのか?自粛警察の心理とは?なぜ、人の目が気になるのか?最古のゴシップって…?数百もの実験からみえてきた、人間行動の不思議に迫る!
(他の紹介)目次 はじめに―もっとも不可思議な結果!?
第1章 謎解きの道具
第2章 ホモ・エコノミクスを探して
第3章 「目」と「評判」を恐れる心―なぜ独り占めしようとしないのか?
第4章 不公平への怒り―なぜ損をしてまでノー!というのか?
第5章 脳に刻まれた“力”―裏切り者は、見つけられ、覚えられ、広められる
第6章 進化の光
(他の紹介)著者紹介 小林 佳世子
 埼玉県川越市生まれ。埼玉県立浦和第一女子高等学校卒、東京女子大学文理学部社会学科卒、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。南山大学経済学部専任講師を経て准教授。専門は行動経済学、応用ゲーム理論、法と経済学。3児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。