蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦
|
著者名 |
高松 智史/著
|
著者名ヨミ |
タカマツ,サトシ |
出版者 |
ソシム
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210425138 | 336/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008883688 | 336/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 008900284 | 336/タ/ | 一般図書 | ビジネス | | 貸出中 |
× |
4 |
東豊中 | 008837940 | 336/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
5 |
高川 | 008813156 | 336/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000867578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦 |
書名ヨミ |
コンサル ガ サイショ ノ サンネンカン デ マナブ コト |
副書名 |
知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦 |
副書名ヨミ |
シラナイト イッショウ コウカイ スル キュウジュウキュウ ノ スキル ト ゴ ノ チョウセン |
著者名 |
高松 智史/著
|
著者名ヨミ |
タカマツ,サトシ |
出版者 |
ソシム
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8026-1398-9 |
ISBN |
978-4-8026-1398-9 |
分類記号 |
336
|
内容紹介 |
コンサルの思考と作法は、ビジネスパーソンとして身につければ間違いなく圧勝できる究極かつ普遍的なスキル。全ての真髄を「論点バカvsTASKバカ」「注釈はロマンvs注釈はおまけ」といった「VS」形式で紹介する。 |
著者紹介 |
一橋大学卒。NTTデータ、BCGを経て『考えるエンジン講座』『考えるエンジンちゃんねる』を提供。 |
件名1 |
コンサルタント(経営)
|
(他の紹介)内容紹介 |
コロナ禍におけるさまざまな出来事を通じて、日本におけるデジタル化の遅れが白日のもとに晒し出された。かつて銀行オンラインシステムで世界の最先端を走っていた日本で、なぜ、こうした事態になってしまったのか?なぜ、日本政府はテレビ会議も満足にできないのか?なぜ、いつまでも印鑑やFAXが使われるのか?マイナンバーカードが国民管理の道具に使われることはないか?クッキーをめぐるグーグルの方針転換は、なぜ重要なのか?そして、クラウドやブロックチェーンの導入、世界に開かれた仕組み、政府への国民の信頼が、なぜ不可欠なのか?日本の労働生産性の低迷、「テレワーク」、「オンライン教育」、「オンライン診療」も進まない官民双方の著しいデジタル化の遅れの根本要因を明らかにし、個人の自由とプライバシーを守れるデジタル化への道を指し示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コロナで暴かれた日本のデジタル化の遅れ 第2章 遅れているのは官庁だけではない 第3章 やっと脱ハンコに向かう 第4章 デジタル化を阻む日本社会の構造 第5章 マイナンバーカードの方向は正しいか? 第6章 プライバシーと個人情報をどう守るか? 第7章 米中デジタル戦争に大きな転機 第8章 日本のデジタル化が進むべき道 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ