蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
青森・秋田「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
|
著者名 |
つり人社書籍編集部/編
|
著者名ヨミ |
ツリビトシャ ショセキ ヘンシュウブ |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209934215 | 787.1/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000221695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青森・秋田「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場 |
書名ヨミ |
アオモリ アキタ イイ カワ ケイリュウ ヤマメ イワナ ツリバ |
著者名 |
つり人社書籍編集部/編
|
著者名ヨミ |
ツリビトシャ ショセキ ヘンシュウブ |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86447-086-5 |
ISBN |
978-4-86447-086-5 |
分類記号 |
787.15
|
内容紹介 |
穏やかな里の渓から、大魚を育む本流、ダイナミックな源流まで。ヤマメ・イワナ釣り場のある、青森・秋田の個性あふれる「いい川」をピックアップし、県別・水系別にわかりやすく紹介する。 |
件名1 |
釣り
|
件名2 |
やまめ(山女)
|
件名3 |
いわな(岩魚)
|
(他の紹介)内容紹介 |
高齢者の身体性うつは薬で治る。高齢者は治りにくい?ストレスでうつになる?それは誤解。うつは言いようのない心身のつらさに襲われる病。その治療論を提案する、希望の書! |
(他の紹介)目次 |
序章 高齢者のうつに多い誤解 第1章 高齢者のうつは「身体性うつ」 第2章 家族や周囲の人ができること―うつの人への接し方、医師へのかかり方 第3章 高齢者うつと認知症 第4章 うつをめぐる精神科診療の混乱 第5章 高齢者うつの具体的な治療法1薬物療法 第6章 高齢者うつの具体的な治療法2通電療法 |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 諭 京都府生まれ。1981年、関西学院大学社会学部卒業。新聞社勤務(記者)。1990年、新聞社を退社し、北海道大学医学部入学。1996年に卒業後、東京医科歯科大学附属病院神経科精神科、東京都多摩老人医療センター(現・多摩北部医療センター)内科および精神科、東京武蔵野病院精神科、東京都老人医療センター(現・東京都健康長寿医療センター)精神科に勤務。2007年、米国デューク大学メディカルセンターで通電療法(ECT)の研修を修了。同年、日本医科大学(東京都文京区)精神神経科助教、2011年より講師。2017年、東京医療学院大学保健医療学部教授(精神医学)。2020年より、戸田中央総合病院(埼玉県戸田市)メンタルヘルス科部長。身体各科の入院病棟での精神症状に対し他科と連携する「リエゾン診療」を行っている。週1回は北辰病院(埼玉県越谷市)で精神科高齢者専門外来を受け持つ。専門は、老年期精神医学、コンサルテーション・リエゾン精神医学、通電療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ