検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のルィセンコ論争  

著者名 中村 禎里/[著]
著者名ヨミ ナカムラ,テイリ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209294867467.1/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.9 379.9
家庭教育 食育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000359487
書誌種別 図書
書名 日本のルィセンコ論争  
書名ヨミ ニホン ノ ルィセンコ ロンソウ
著者名 中村 禎里/[著]
著者名ヨミ ナカムラ,テイリ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.7
ページ数 15,248,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08620-8
ISBN 978-4-622-08620-8
分類記号 467.1
内容紹介 戦後日本の生物学界に嵐を巻き起こした「ルィセンコ論争」。近代遺伝学を否定したその学説が、戦後日本の生物学・思想界にもたらした影響と、それに伴う深いイデオロギー対立の全貌を明らかにする。米本昌平による解説も収録。
著者紹介 1932〜2014年。東京生まれ。東京都立大学理学部卒業。立正大学仏教学部教授。著書に「狸とその世界」「河童の日本史」など。
件名1 遺伝学
件名2 科学と政治

(他の紹介)目次 第1章 子ども2人を東大に現役合格させたワーキングマザーの「食育」(生き抜く力を持った子どもに育てるために
料理を一緒に作るメリット ほか)
第2章 入江のぶこ×山下春幸 TALK SESSION 1 家庭でできる「食育」(私たちが考える「食育」とは
人間形成に重要な「非認知能力」を「食育」で磨く ほか)
第3章 世界で活躍するカリスマシェフが提案する「食育」(料理は正解がない世界
子どもと一緒に料理してみよう ほか)
第4章 実践編1 親子クッキングのポイント(準備 準備段階のポイントは「発想力」をフル回転させること
調理 調理段階のポイントは「創造力」をフル回転させること ほか)
第5章 入江のぶこ×山下春幸 TALK SESSION 2 食を通して子どもたちに伝えたいこと(食品ロスにSDGs。食卓で学べることはたくさんある
食べ物への感謝の気持ちを持ってほしい)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。