蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
糖質オフだから毎日食べてもふとらないお菓子 食べてすこやかシリーズ
|
著者名 |
石澤 清美/著
|
著者名ヨミ |
イシザワ,キヨミ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007120678 | 596.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会主義-日本 左翼 日本社会党 日本共産党
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000180430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
糖質オフだから毎日食べてもふとらないお菓子 食べてすこやかシリーズ |
書名ヨミ |
トウシツ オフ ダカラ マイニチ タベテモ フトラナイ オカシ(タベテ スコヤカ シリーズ) |
著者名 |
石澤 清美/著
|
著者名ヨミ |
イシザワ,キヨミ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-07-402260-1 |
ISBN |
978-4-07-402260-1 |
分類記号 |
596.65
|
内容紹介 |
精白した小麦粉、砂糖などをなるべく使わないで作る糖質オフのお菓子。血糖値コントロールをしている人にもダイエット中の人にもおすすめできる、とても簡単な糖質オフのお菓子のレシピを紹介します。 |
著者紹介 |
料理家。国際中医師、国際中医薬膳師。著書に「おいしく飲めるスムージー」「毎日食べてもふとらない体にやさしいお菓子」など多数。 |
件名1 |
菓子
|
書誌来歴・版表示 |
「糖質オフだからふとらないお菓子レシピ」(2012年刊)の改題,新規撮影分を加え再構成 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後左派の巨人たち、武装闘争の幕開け、野党の躍進と五五年体制。「左翼」は何を達成し、なぜ失敗したのか。忘れられた近現代史を検証する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「左翼史」を学ぶ意義(議論の準備1 左翼とは何か? 議論の準備2 共産党とは?社会党とは?) 第1章 戦後左派の巨人たち(一九四五〜一九四六年)(GHQによる「非軍事化」と「民主化」 アメリカを「解放軍」とみなした共産党 ほか) 第2章 左派の躍進を支持した占領統治下の日本(一九四六〜一九五〇年)(「逆コース」の時代 「寄り合い所帯」としての社会党 ほか) 第3章 社会党の拡大・分裂と「スターリン批判」の衝撃(一九五一〜一九五九年)(社会党の国家観が反映された「平和四原則」 「血のメーデー事件」と朝鮮ビューローの謎 ほか) 第4章 「新左翼」誕生への道程(一九六〇年〜)(社会党はなぜ安保反対運動を起こしたのか 新左翼を育てた「社会党の傘」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 1950年、長野県松本市生まれ。ジャーナリスト。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。報道記者として、さまざまな事件、災害、消費者問題、教育問題などを担当する。1989年、記者キャスターに起用され、1994年からは11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーになり、執筆活動を続けながら、テレビ番組などでニュースをわかりやすく解説し、幅広い人気を得ている。また、9つの大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 優 1960年、東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア日本国大使館勤務などを経て、本省国際情報局分析第一課に配属。主任分析官として対ロシア外交の分野で活躍した。2005年に著した『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮文庫)で鮮烈なデビューを飾り、翌2006年の『自壊する帝国』で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞を受賞。2020年、菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ