蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岐阜のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210124905 | 291.5/ギ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000727887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岐阜のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話 |
書名ヨミ |
ギフ ノ トリセツ(チズ デ ヨミトク ハツミミ ヒワ) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-398-14830-8 |
ISBN |
978-4-398-14830-8 |
分類記号 |
291.53
|
内容紹介 |
海抜0メートル地帯のある濃尾平野、世界遺産・白川郷、江戸時代から続く棚田…。岐阜県の地形・地質、歴史、産業・文化など多彩な特徴と魅力を地図で紹介。知られているようで知られていない岐阜県の意外な素顔に迫る。 |
件名1 |
岐阜県
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史だけにあらず!天下分け目の地理や産業、交通がまるわかり。 |
(他の紹介)目次 |
1 地図で読み解く岐阜の大地(海抜0mから標高3000m級まで「飛山濃水」が表す岐阜の多様性 東高西低の美濃西部 西に集まる木曽三川と自噴水 ほか) 2 岐阜を駆ける充実の交通網(東海道が通っていない岐阜県を東海道本線が走る謎 関ケ原の雪対策の好適地にある、東海道新幹線岐阜羽島駅 ほか) 絵図で見る岐阜の名勝地 3 岐阜で動いた歴史の瞬間(新生代〜古代 古代〜中世 ほか) 4 岐阜で生まれた産業や文化(福沢桃介の木曽川水力発電が中京と関西を近代化させた! アパレル・窯業・伝統工芸品など「ものづくり」大国へと成長 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ