蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<業>とは何か 行為と道徳の仏教思想史 筑摩選書 0137
|
著者名 |
平岡 聡/著
|
著者名ヨミ |
ヒラオカ,サトシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209150770 | 181.4/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000280610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<業>とは何か 行為と道徳の仏教思想史 筑摩選書 0137 |
書名ヨミ |
ゴウ トワ ナニカ(チクマ センショ) |
副書名 |
行為と道徳の仏教思想史 |
副書名ヨミ |
コウイ ト ドウトク ノ ブッキョウ シソウシ |
著者名 |
平岡 聡/著
|
著者名ヨミ |
ヒラオカ,サトシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-01645-4 |
ISBN |
978-4-480-01645-4 |
分類記号 |
181.4
|
内容紹介 |
仏教における「業思想」は、倫理思想であり行為の哲学でもある。長年インド仏教の業報説話を研究してきた著者が、初期仏教から大乗仏教まで、様々に変遷してきたこの思想の歴史と論理をスリリングに読み解く。 |
著者紹介 |
1960年京都市生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士課程満期退学。京都文教大学学長、京都文教学園学園長。著書に「大乗経典の誕生」「ブッダと法然」「法華経成立の新解釈」など。 |
件名1 |
業(仏教)
|
(他の紹介)内容紹介 |
雑誌記者の勝村は、希代の窃盗犯・山猫の指示でシステム開発会社ビルドに侵入した。自社開発のアプリから個人情報を不正に抜き取り、闇でやり取りすると悪名高い会社だ。だが、山猫が現場に残したはずの犯行声明は消え、勝村も何者かに拉致されてしまう。さらには深紅の虎を名乗る謎の男が山猫を付け狙い…。新時代の鼠小僧か、はたまた単なる盗人か。シリーズ最大級の危機が山猫を襲う!痛快ピカレスク・ミステリー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
神永 学 1974年山梨県生まれ。2004年『心霊探偵八雲 赤い瞳は知っている』で、プロデビュー。同作から始まる「心霊探偵八雲」シリーズが、若者を中心に圧倒的な支持を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ