蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヒナゲシの野原で 戦火をくぐりぬけたある家族の物語 児童図書館・絵本の部屋
|
著者名 |
マイケル・モーパーゴ/作
|
著者名ヨミ |
マイケル モーパーゴ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 008452534 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008448094 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 008449738 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイケル・モーパーゴ マイケル・フォアマン 佐藤 見果夢
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000745162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒナゲシの野原で 戦火をくぐりぬけたある家族の物語 児童図書館・絵本の部屋 |
書名ヨミ |
ヒナゲシ ノ ノハラ デ(ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ) |
副書名 |
戦火をくぐりぬけたある家族の物語 |
副書名ヨミ |
センカ オ クグリヌケタ アル カゾク ノ モノガタリ |
著者名 |
マイケル・モーパーゴ/作
マイケル・フォアマン/絵
佐藤 見果夢/訳
|
著者名ヨミ |
マイケル モーパーゴ マイケル フォアマン サトウ,ミカム |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
66p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-566-08074-4 |
ISBN |
978-4-566-08074-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
のどかなベルギーのヒナゲシ野原は、むかし戦場だった…。近くに住むマルテンス一家の歴史をたどりながら、戦争と人間のかかわりを描く。ヒナゲシの花が戦没者追悼の役割を担うようになった理由も紹介する。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。小学校教師を経て執筆活動に入る。イギリスを代表する児童文学作家のひとり。 |
(他の紹介)内容紹介 |
湯たんぽ、新聞ぐつ、ボトルシャワー、ペットボトルのお皿など衣・食・住グッズが工作できる!作って楽しい♪そなえて安心!防災グッズ39。どんな災害で役に立つかひと目でわかる地震・水害マーク付き! |
(他の紹介)目次 |
1章 災害が起きたときのための“準備編”(マスクケース 防寒グッズ パラコードブレス ほか) 2章 災害が起きた後でもつくれる“緊急編”(新聞ぐつ 手ぬぐいマスク フード付きレインコート ほか) 3章 家族と自分の命を守る“テクニック編”(ポリ袋でご飯をたくワザ ポリ袋で食器をカバーする 布ガムテープでの伝言メモのつくり方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
辻 直美 国際災害レスキューナース。一般社団法人育母塾代表理事。東日本大震災、広島土砂災害、熊本地震など、被災地での過酷な経験をもとに実践的な防災術を提唱している。幼稚園から大学、行政や企業まで幅広い対象に防災の授業を行っており、のべ参加人数は3万人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ