蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薬いらず!1回7分でめまい・ふらつきを治す方法 Dr.新井式めまいリハビリ体操
|
著者名 |
新井 基洋/監修
|
著者名ヨミ |
アライ,モトヒロ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008425944 | 496.6/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000726660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬いらず!1回7分でめまい・ふらつきを治す方法 Dr.新井式めまいリハビリ体操 |
書名ヨミ |
クスリイラズ イッカイ ナナフン デ メマイ フラツキ オ ナオス ホウホウ |
副書名 |
Dr.新井式めまいリハビリ体操 |
副書名ヨミ |
ドクター アライシキ メマイ リハビリ タイソウ |
著者名 |
新井 基洋/監修
|
著者名ヨミ |
アライ,モトヒロ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-528-02356-7 |
ISBN |
978-4-528-02356-7 |
分類記号 |
496.6
|
内容紹介 |
めまいと、めまいに付随するいろいろな症状が遷延する慢性めまい患者に向けて、「めまいリハビリ体操」「ふらつきリハビリ体操」を紹介。めまいの原因や、予防・改善する生活習慣や食事も記す。コピーして使う記録表付き。 |
件名1 |
めまい
|
件名2 |
リハビリテーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
めまいに悩む方は今すぐ実践!1回7分のお手軽リハビリ体操。めまいを解消するための情報がぎっしり詰まった一冊!写真でわかる、症状別体操を一挙紹介! |
(他の紹介)目次 |
序章 めまいはどうして起こる? 第1章 「めまいリハビリ体操」はなぜ効くのか? 第2章 新井式「めまいリハビリ体操」を始めよう! 第3章 1回、たったの7分!新井式「めまいリハビリ体操」実践編 第4章 ふらつきを治すための「ふらつきリハビリ体操」 第5章 生活習慣を変えてめまいを予防・改善する 第6章 食事を変えてめまいを予防・改善する |
(他の紹介)著者紹介 |
新井 基洋 横浜市立みなと赤十字病院めまい・平衡神経科部長。1964年埼玉県生まれ。89年北里大学医学部卒業後、国立相模原病院、北里大学耳鼻咽喉科を経て、現在、横浜市立みなと赤十字病院めまい・平衡神経科部長。日本めまい平衡医学会専門会員、代議員。95年に「健常人OKAN(視運動性後眼振=めまい)」の研究で医学博士取得。96年、米国ニューヨークマウントサイナイ病院において、めまいの研究を行なう。北里方式をもとにオリジナルのメソッドを加えた「めまいのリハビリ」を患者に指導し、高い成果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ