蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
考え、議論したくなる!道徳授業教材プリント 小学校編
|
著者名 |
三好 真史/著
|
著者名ヨミ |
ミヨシ,シンジ |
出版者 |
学芸みらい社
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210585097 | 375.3/ミ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000947099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
考え、議論したくなる!道徳授業教材プリント 小学校編 |
書名ヨミ |
カンガエ ギロン シタク ナル ドウトク ジュギョウ キョウザイ プリント |
著者名 |
三好 真史/著
|
著者名ヨミ |
ミヨシ,シンジ |
出版者 |
学芸みらい社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86757-042-5 |
ISBN |
978-4-86757-042-5 |
分類記号 |
375.35
|
内容紹介 |
対立する項目を議論し道徳的価値観を高める「モラルジレンマ学習」。学習指導要領で挙げられている小学校道徳の内容項目を論点にした50のモラルジレンマ教材を収録。ワークシートをダウンロードできるQRコード付き。 |
件名1 |
道徳教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
セブン&アイHLDGS、ソフトバンクでデジタル変革を進めてわかった「DXの本質」とは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 デジタルシフトとDX 第2章 成功=ヒト×DX 第3章 経営者の意識を変え、決意を促す 第4章 デジタル推進体制を構築する 第5章 未来を見据えた業務改革を進める 第6章 自社でシステムをコントロールする 第7章 変革風土を定着させ、加速させる 第8章 DXがもたらす未来を想像する |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 康弘 株式会社デジタルシフトウェーブ代表取締役社長。1987年富士通に入社。SEとしてシステム開発・顧客サポートに従事。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。99年ネット書籍販売会社、イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)を設立し、代表取締役社長就任。2006年セブン&アイ・ホールディングスグループ傘下に入る。14年セブン&アイ・ホールディングス執行役員CIO就任。グループオムニチャネル戦略のリーダーを務める。15年同社取締役執行役員CIO就任。16年同社を退社し、17年デジタルシフトウェーブを設立。同社代表取締役社長に就任。デジタルシフトを目指す企業の支援を実施している。SBIホールディングス社外取締役、日本オムニチャネル協会会長、学校法人電子学園情報経営イノベーション専門職大学超客員教授を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ