蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
香港危機の700日全記録 ちくま新書 1577
|
著者名 |
益満 雄一郎/著
|
著者名ヨミ |
マスミツ,ユウイチロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008409948 | 312.2/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000726313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
香港危機の700日全記録 ちくま新書 1577 |
書名ヨミ |
ホンコン キキ ノ ナナヒャクニチ ゼンキロク(チクマ シンショ) |
著者名 |
益満 雄一郎/著
|
著者名ヨミ |
マスミツ,ユウイチロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07405-8 |
ISBN |
978-4-480-07405-8 |
分類記号 |
312.2239
|
内容紹介 |
100万人超とも言われる市民が抗議デモに参加した香港の民主化運動。中国共産党による「国家安全法」の導入で、香港が「沈黙の街」と化すまでを、『朝日新聞』の前香港支局長が鮮烈に描き出すドキュメント。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。鹿児島市出身。朝日新聞社香港支局長(兼広州支局長)、朝日新聞GLOBE編集部副編集長などを経て、コンテンツ編成本部次長兼動画ディレクター。 |
件名1 |
香港-政治・行政
|
件名2 |
政治運動
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇一九年、ピーク時には一〇〇万人超とも言われる市民が抗議デモに参加した香港の民主化運動。言論や表現だけでなく、デモや集会などの政治的な自由も保障してきた香港の「一国二制度」。中国共産党はこの制度を五〇年間継続すると約束したにもかかわらず、二〇年六月、治安法制「国家安全法」を導入。一万人を超える市民が警察に逮捕され、民主派議員は失職し、香港は「沈黙の街」と化した。朝日新聞・前香港支局長が、その始まりから、厳しい弾圧により絶望が広がるまでを選烈なタッチで描く。民主派から親中派まで、無名の市民から大物政治家までを徹底取材した、比類なきドキュメント! |
(他の紹介)目次 |
第1章 たまるマグマ 第2章 抗議のうねり 第3章 怒りと憎悪 第4章 緊迫と混迷、極限に 第5章 深まる分断と対立 第6章 国家安全法の衝撃 第7章 弾圧の嵐 第8章 香港はどこへ |
(他の紹介)著者紹介 |
益満 雄一郎 1973年生まれ、鹿児島市出身。97年、朝日新聞社入社。経済部(財務省・トヨタ自動車など担当)、社会部(東京地検特捜部など担当)、政治部(首相官邸担当)、国際報道部などで取材を続け、2016年9月に香港支局長(兼広州支局長)。20年10月に帰国するまで逃亡犯条例改正案への抗議デモを発端とする香港の民主化運動の取材を担当。朝日新聞GLOBE編集部副編集長を経て、コンテンツ編成本部次長兼動画ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ