蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「病」を包む、お見舞い言葉
|
著者名 |
三橋 尚伸/著
|
著者名ヨミ |
ミツハシ,ショウシン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208022749 | 490.1/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000374175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「病」を包む、お見舞い言葉 |
書名ヨミ |
ヤマイ オ ツツム オミマイ コトバ |
著者名 |
三橋 尚伸/著
|
著者名ヨミ |
ミツハシ,ショウシン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-217656-9 |
ISBN |
978-4-06-217656-9 |
分類記号 |
490.145
|
内容紹介 |
初めてのお見舞いには「どうなの?」、つらそうな人には「しのいでね」…。入院初期から末期までの患者、そして遺族に伝えたい、やさしい言葉を、浄土真宗僧侶・カウンセラーが紹介する。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。東京大谷専修学院修了。浄土真宗僧侶・カウンセラー。NPO法人「がん対策支援センター・キャンサーリンクかながわ」理事。産業カウンセラー等として幅広く活躍。 |
件名1 |
患者
|
件名2 |
コミュニケーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが穏やかな最期を望んでいるはずなのに、不本意な死を遂げる人があまりにも多すぎる―。日本の病院で実施されている事実上の安楽死、鎮静(セデーション)の実態とは?強引な延命治療や過剰投薬の果てに何が起きるのか?孤独死は果たして“残念な死に方”なのか?現代のがん治療や過剰医療に警鐘を鳴らし続けてきた医師・近藤誠が、知られざる死の現場に光を当てながら、日本の終末期医療の現状を分析、「最高の死に方」について考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「安楽死で死にたい」という願い 第2章 日本で実施されている“安楽死” 第3章 延命治療で失われる「尊厳」 第4章 医療から遠ざかるという選択 第5章 いまの時代のさまざまな死に方 第6章 がん治療は「苦痛死」を引き寄せる 第7章 不要なクスリはボケ、早死にのもと 第8章 ぼくにとって最高の死に方 特別対談 中村仁一×近藤誠 特別収録 リビングウィル |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ