検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際政治  恐怖と希望   中公新書 108

著者名 高坂 正堯/著
著者名ヨミ コウサカ,マサタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007558695319/コ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.38 596.38
596.38 596.38
ラーメン(麵類)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000383618
書誌種別 図書
書名 国際政治  恐怖と希望   中公新書 108
書名ヨミ コクサイ セイジ(チュウコウ シンショ)
副書名 恐怖と希望
副書名ヨミ キョウフ ト キボウ
著者名 高坂 正堯/著
著者名ヨミ コウサカ,マサタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.10
ページ数 4,233p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-180108-1
ISBN 978-4-12-180108-1
分類記号 319
内容紹介 戦争という人類の「不治の病」を克服するにはどうしたらよいのか。軍縮、経済交流、国際機構などを具体的に検討しながら、国家利益やイデオロギーがからみあう現実世界を分析し、組織的に論じた国際政治の入門書。
著者紹介 1934〜96年。京都市生まれ。京都大学法学部卒業。同大学教授。法学博士。専攻は国際政治学、ヨーロッパ政治史。著書に「世界地図の中で考える」「外交感覚」など。
件名1 国際政治

(他の紹介)目次 第1章 ラーメンへの想い(ラーメンは簡単である
ラーメンを記録する ほか)
第2章 ラーメンとは(ラーメン
ラーメンの歴史 ほか)
第3章 ラーメンのレシピ(ラーメンづくりのアイデア・考え方
味づくりの指標 イマジネーションのフレームワーク ほか)
第4章 むすびにかえて―ラーメンを勉強する人たちへ(ラーメン
店を作る ほか)
(他の紹介)著者紹介 西尾 了一
 (株)凪スピリッツジャパン副社長。ラーメン凪の創業メンバー(2006年6月創業、2019年9月現在合計52店舗(日本16店舗、海外36店舗))1976年、埼玉県狭山市生まれ。亜細亜大学経営学部、エコールキュリネール国立卒業。16歳よりラーメンを食べ始め、18歳より飲食のアルバイトをはじめ、21歳よりラーメンの仕事に従事する。2006年にラーメン凪創業を3人のメンバーの一人として興す。7席の小さな店舗「西尾中華そば」では、たった1人で1日に180人ものお客様が来る行列店を作り、2年間で官庁(北区や商店街)、雑誌TVなどで20もの賞を受賞。ラーメン凪としては、海外を中心に100席規模の大きな店舗で1日に1000名を超える来客があるような店をはじめ、多くの店舗を繁盛させてきた。創作したラーメンは1000種を優に超え、世界一多くのラーメンを作ったと思われる。2009年、12m2の店で一人で、1日180人のお客様に毎日ラーメンを作っていた(駒込の賞歴)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。