蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夫婦の散歩道 河出文庫 つ3-2
|
著者名 |
津村 節子/著
|
著者名ヨミ |
ツムラ,セツコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207789298 | 914.6/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000182585 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夫婦の散歩道 河出文庫 つ3-2 |
書名ヨミ |
フウフ ノ サンポミチ(カワデ ブンコ) |
著者名 |
津村 節子/著
|
著者名ヨミ |
ツムラ,セツコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-41418-8 |
ISBN |
978-4-309-41418-8 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
夫・吉村昭と歩んだ50余年の歳月、思い出の旅路、懐かしき人々…。作家として妻として、人生の哀歓をたおやかに描き出すエッセイ集。息子・吉村司による「母のウィンク」、巻末に「自分らしく逝った夫・吉村昭」を収録。 |
書誌来歴・版表示 |
2012年刊に「自分らしく逝った夫・吉村昭」を再録 |
(他の紹介)内容紹介 |
身近な物を使って、植物も動物もカンタンに。季節の移り変わりも、夜空も、グラデーションも、思いのまま。紙と筆ペンだけで、思い立ったらすぐ描ける。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 絵てがみをはじめよう(日記をつけるように描いてみる 筆ペンと紙を用意する まずは線から描いてみる ほか) 第2章 絵てがみをもっと楽しもう(味のある文字の書き方 花をデフォルメして描く いろいろな花の作例 ほか) 第3章 絵てがみで暮らしを彩ろう(年賀状を描く 年賀状の作例 縁起物の作例 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩井 正人 1960年(昭和35年)9月に新潟県長岡市で生まれ、その後、千葉県市川市で育つ。小学校、中学校、高校と地元の公立学校で学び、一浪して大学へ。卒業後、外食関連企業に勤務、会社員となる。1984年から37年間、いろいろな部署を経験しながら働き、2020年9月に定年を迎える。今は再雇用制度を活用し、同じ会社で働いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ