蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ガリレオ 真実はひとつ 絵で読む教科書に出てくる世界の科学者たち
|
著者名 |
後藤 幹/文
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ミキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 300470051 | 289/ガ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000039287 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ガリレオ 真実はひとつ 絵で読む教科書に出てくる世界の科学者たち |
書名ヨミ |
ガリレオ(エ デ ヨム キョウカショ ニ デテ クル セカイ ノ カガクシャタチ) |
副書名 |
真実はひとつ |
副書名ヨミ |
シンジツ ワ ヒトツ |
著者名 |
後藤 幹/文
杉山 薫里/絵
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ミキ スギヤマ,カオリ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-8411-5 |
ISBN |
978-4-8113-8411-5 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
天動説から地動説へ、世界を揺るがす発見をしたガリレオ。その生い立ちや研究内容などを紹介。絵を見ながら楽しく理解でき、理科嫌いの子どもにもおすすめ。 |
著者紹介 |
1977年生まれ。自由の森学園中学校・高等学校にて理科教諭を務める。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間=機械論に直結するトランス・ヒューマニズムを克服しつつ、情報技術をいかに活用すべきか?ディストピア回避の方途を理論的に探る物質科学と人文学をつなぐ知。西垣情報学の集大成。 |
(他の紹介)目次 |
反ホモ・デウスのために 第1部 基礎情報学にいたるアプローチ/情報と意味創出(ネオ・サイバネティクスの誕生 ネオ・サイバネティクスの展開) 第2部 基礎情報学の核心/生命にもとづく情報学(APSからHACSへ 新実在論と生命哲学) 第3部 人間のための情報技術/AIという衝撃(AIの論理と誘惑 データ至上主義からの脱出) |
(他の紹介)著者紹介 |
西垣 通 1948年生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業。工学博士。日立製作所、スタンフォード大学にてコンピュータ・システムの研究開発に携わったのち、明治大学教授、東京大学大学院情報学環教授、東京経済大学コミュニケーション学部教授を歴任。東京大学名誉教授。専攻は、情報学・メディア論。著書に『デジタル・ナルシス―情報科学パイオニアたちの欲望』(岩波現代文庫、サントリー学芸賞、1991年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ