蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治を作った密航者たち 祥伝社新書 455
|
著者名 |
熊田 忠雄/[著]
|
著者名ヨミ |
クマダ,タダオ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209025220 | 210.5/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 GAN066 916 GAN066
916 GAN066 916 GAN066
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000207280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治を作った密航者たち 祥伝社新書 455 |
書名ヨミ |
メイジ オ ツクッタ ミッコウシャタチ(ショウデンシャ シンショ) |
著者名 |
熊田 忠雄/[著]
|
著者名ヨミ |
クマダ,タダオ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-396-11455-8 |
ISBN |
978-4-396-11455-8 |
分類記号 |
210.59
|
内容紹介 |
幕末、厳しい監視の目をかいくぐり、他国へ渡った志士たちがいた。伊藤博文、井上馨、五代友厚など近代日本に功績のある人物をメインに取り上げ、彼らの密航実現までのプロセスをたどり、脱国当日の動きを検証する。 |
著者紹介 |
1948年福島県生まれ。早稲田大学卒業。ニッポン放送報道部長、編成局長、取締役等を経て2005年退社。執筆・講演活動を行う。著書に「そこに日本人がいた!」「拙者は食えん!」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-幕末期
|
件名3 |
日本人(外国在留)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
小学3年で発症、中学1年で再発、高校1年で再々発したT細胞型急性リンパ性白血病。受け入れがたち運命に怒りを覚えながらも、17歳の少年はフェルマーの最終定理を証明した数学者アンドリュー・ワイルズの不屈の精神に共鳴し、「ワイルズ」の名で闘病の日々を綴った。死とはどういうことなのか―。生身の思いを言葉にし、多くの反響を呼んだ『ワイルズの闘病記』を改題・改訂し、文庫化。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ