蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
震災後文学論 あたらしい日本文学のために
|
著者名 |
木村 朗子/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,サエコ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 208413484 | 910.2/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000533205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
震災後文学論 あたらしい日本文学のために |
書名ヨミ |
シンサイゴ ブンガクロン |
副書名 |
あたらしい日本文学のために |
副書名ヨミ |
アタラシイ ニホン ブンガク ノ タメ ニ |
著者名 |
木村 朗子/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,サエコ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
241,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-6748-9 |
ISBN |
978-4-7917-6748-9 |
分類記号 |
910.265
|
内容紹介 |
川上弘美「神様2011」、高橋源一郎「恋する原発」…。「震災」以後の文学は、いったい何を表現し、何を表現できなかったのか。「震災後文学」を読み続け、海外に紹介し続けてきた気鋭の日本文学者による決意の書。 |
著者紹介 |
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。博士(学術)。津田塾大学教授。専門は、言語態分析、日本古典文学、日本文化研究など。「乳房はだれのものか」で女性史学賞受賞。 |
件名1 |
小説(日本)
|
件名2 |
東日本大震災(2011)
|
件名3 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「父親はどうして死んでしまったのか、どういう人間だったのか」ヒロキのなかに幼いころからくすぶっていた疑問。向きあうきっかけは、父が死んだ日に残された写真だった。親友・新の助言もあり、父が死んだ海を見に行くことを決意するヒロキ。そして中学受験をひかえる新も、迷いを胸に、遠い姉の元をおとずれることを考えていた…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
北山 千尋 1970年生まれ。日本児童文芸家協会会員。2013年より創作を始める。賞歴に、第13回長編児童文学新人賞佳作「真夏のマカロニグラタン」、第16回創作コンクールつばさ賞読み物部門佳作「ダイダラボウと秘密の海」、第18回創作コンクールつばさ賞詩・童謡部門優秀賞「黒あめ」。『サマークエスト』は第2回フレーベル館ものがたり新人賞優秀賞を受賞し、初の出版となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ