検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

希望のシナリオ  次世代論客が語る「明日」への突破口  

著者名 宮崎 哲弥/[ほか]著
著者名ヨミ ミヤザキ,テツヤ
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004963369304/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

242.03 242.03
エジプト(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000196200
書誌種別 図書
書名 希望のシナリオ  次世代論客が語る「明日」への突破口  
書名ヨミ キボウ ノ シナリオ
副書名 次世代論客が語る「明日」への突破口
副書名ヨミ ジセダイ ロンカク ガ カタル アス エノ トッパコウ
著者名 宮崎 哲弥/[ほか]著   日本テレビNNN24/編   青山 和弘/編
著者名ヨミ ミヤザキ,テツヤ ニホン テレビ エヌエヌエヌ ニジュウヨン アオヤマ,カズヒロ
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.3
ページ数 352p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-62656-4
分類記号 304
内容紹介 自分たちの未来は自分たちでつくる! 総勢12名が希望のシナリオを議論する。NNN24の討論番組「デイリープラネット金曜発言中」で放送されたシリーズ「次世代日本の構想」を加筆再編集して刊行。
著者紹介 1962年福岡県生まれ。評論家。研究開発コンサルティング「アルターブレイン」副代表。

(他の紹介)内容紹介 世界の最新研究成果を網羅し、時代順にわかりやすく解説する決定版!!
(他の紹介)目次 エジプトの自然環境と地理
古代エジプト史の枠組み
旧石器時代のエジプト
エジプトにおける「新石器化」
先王朝時代
最初のファラオ
初期王朝時代
古王国時代
第1中間期
中王国時代
第2中間期
新王国時代第18王朝
新王国時代ラメセス期(第19王朝・第20王朝)
第3中間期
末期王朝時代
プトレマイオス朝時代と古代エジプト文明の終焉
(他の紹介)著者紹介 河合 望
 金沢大学新学術創成研究機構教授。1968年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。ジョンズ・ホプキンス大学大学院近東学科博士課程修了(Ph.D.)。米国エジプト調査センター特別研究員、ユネスコ(国連教育科学文化機関)コンサルタント、早稲田大学非常勤講師、早稲田大学理工学術院客員准教授、早稲田大学高等研究所准教授、カイロ・アメリカン大学客員教授等を経て、2016年より金沢大学新学術創成研究機構准教授、2019年より現職。30年以上にわたりエジプト現地での発掘調査や保存修復プロジェクトに従事。専門はエジプト学、考古学。特に新王国時代を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 行政のあるべき姿とは   20-67
斎藤 健/ほか鼎談
2 日本経済復活のシナリオ   68-117
新浪 剛史/ほか座談
3 これからの日本の「外交戦略」   118-161
前原 誠司/ほか鼎談
4 未来を支える司法制度とは   162-205
紀藤 正樹/ほか座談
5 政治の復権はあるか   206-255
枝野 幸男/ほか座談
6 地方の時代は来るか   256-303
飯尾 潤/ほか座談
7 これからの教育のあり方   304-349
香山 リカ/ほか座談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。