蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図録日本の合戦武具事典
|
著者名 |
笹間 良彦/著
|
著者名ヨミ |
ササマ,ヨシヒコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1999.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 401659735 | 210.0/サ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
野畑 | 003369303 | 210.0/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000585447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図録日本の合戦武具事典 |
書名ヨミ |
ズロク ニホン ノ カッセン ブグ ジテン |
著者名 |
笹間 良彦/著
|
著者名ヨミ |
ササマ,ヨシヒコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7601-1705-9 |
分類記号 |
210.036
|
内容紹介 |
射る、斬る、撃つ、駆る。日本の合戦場に花開いた思想と文化。弓具や刀剣、鉄砲から陣営具、馬具馬装まで、その機能と変遷を細密図版1200点と写真で解説する初めての武具図録。 |
著者紹介 |
1916年東京都生まれ。日本甲冑武具歴史研究会会長。文学博士。著書に「日本の甲冑」「歓喜天信仰と俗信」「武士はつらいよ」「図説日本未確認生物事典」など。 |
件名1 |
日本-歴史-便覧
|
件名2 |
武器-便覧
|
件名3 |
馬具-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
多様な人が働く生産現場で付加価値の高い新製品を提供していくためにはどうすればいいのか?「本物の5S」「短期人づくり」「ムダとり」「生産現場の見える化」「6M問題解決法」「リードタイム短縮」などを実践ツールとともに紹介! |
(他の紹介)目次 |
工場長・生産スタッフ主導の工場改革実践で生き残りを図れ! 「本物の5S」の導入・定着を推進してやりがいの持てる現場をつくれ! 作業標準化で非正規社員・新人社員の短期人づくりを推進せよ! 「見える化」と「コミュニケーション」で変化対応力の高い生産現場をつくれ! 管理者と監督者を育成して「組織力」を強化せよ! 新製品開発マネジメントで「新製品6M垂直立ち上げ」を実践せよ! 安全衛生管理と機械設備管理で労働災害と機械故障のリスクをなくせ! 生産管理と品質保証で顧客満足を達成せよ! 「6M問題解決法」で真の問題解決をして新たな生産現場をつくる! 「ムダとり」の徹底実践で儲かる工場体質を実現せよ! 流れる生産ラインづくりでリードタイム短縮と在庫削減を実現せよ! コストダウンと利益創造で本物の生き残りを図れ! |
(他の紹介)著者紹介 |
西沢 和夫 三井造船に入社し産業機械・建設鉱山機械の新製品開発を手がける。その後、米国系大手産業機械メーカーに入社し、新製品開発、マーケティング、生産技術、品質保証、サービス技術等を担当、国内海外企業の技術・品質指導に携わる。その後、コンサルティングファームにおいてチーフコンサルタントとして、本物の5S、見える化、生産改善、品質保証、新製品開発、生産改革、管理者・監督者育成などの豊富な企業指導実績を持つ。その後、西沢技術士事務所を設立し今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ