検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる「ジャスト・イン・タイム」の本   ナットク現場改善シリーズ

著者名 藤井 春雄/著
著者名ヨミ フジイ,ハルオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部206913733509.6/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会的差別 ヘイトクライム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000084835
書誌種別 図書
書名 よくわかる「ジャスト・イン・タイム」の本   ナットク現場改善シリーズ
書名ヨミ ヨク ワカル ジャスト イン タイム ノ ホン(ナットク ゲンバ カイゼン シリーズ)
著者名 藤井 春雄/著
著者名ヨミ フジイ,ハルオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2009.9
ページ数 151p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-06322-0
ISBN 978-4-526-06322-0
分類記号 509.61
内容紹介 ジャスト・イン・タイムはトヨタ生産方式を形成する2本柱のひとつ。必要なものを必要なときに必要なだけ、各工程に供給するジャスト・イン・タイムの考え方を、各事例を交えながらわかりやすく解説する。
著者紹介 神奈川大学工学部卒業。大同製鋼(株)を経て、(株)経営技術研究所代表取締役。中小企業診断士。
件名1 トヨタ生産方式

(他の紹介)内容紹介 ヘイトとは何か?なぜ問題なのか?ヘイトスピーチの入門書にしてヘイトをなくすための決定版!
(他の紹介)目次 ヘイト表現とは何か?なぜ問題なのか?
マジョリティへのヘイト表現もある?
ヘイト表現を類型化する
ヘイトのピラミッドを知る
ヘイトが拡散する背景
ヘイト表現が憎悪犯罪を生む
ヘイト表現と歴史否定は関係するか?
ヘイト表現と闘う人びと
米国ではヘイト表現の自由がある?
「禁止が許容か」の二者択一をこえて
「ヘイト表現罰則化」の明暗
ヘイト表現の解決方法はひとつではない
ヘイト表現を規制する方法
政治が果たすべき役割
ヘイト表現に対抗表現で立ち向かえ
(他の紹介)著者紹介 ホン ソンス
 洪誠秀。1975年生まれ。韓国・淑明女子大学法学部教授。専門は法哲学と法社会学。高麗大学で学士、修士を経て、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで国家人権機構についての法社会学的研究で博士号取得。スペイン国際法社会学研究所、オックスフォード社会・法研究所、ロンドン大学人権コンソーシアムなどでの研究を経て現職。2016年に韓国の「ヘイト表現の実態調査及び規制方案の研究」の研究責任者として報告書作成にかかわり、現在も包括的差別禁止法の制定に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
たな ともこ
 1978年京都府生まれ。大学非常勤講師。通訳案内士。立命館大学法学部、同大学院修士課程をへて、ソウル大学法学部博士課程に留学(単位取得)。法学・社会学関係を中心に翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相 沙希子
 1979年千葉県生まれ。東京女子大学現代文化学部卒業。高麗大学韓国史学科修士課程修了(開港期専攻)。2007年から2018年まで公益財団法人日韓文化交流基金に勤務し、現在は韓国在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
パク ジョンフ
 朴鍾厚。1978年ソウル生まれ。延世大学人文学部卒業。同大学大学院国語国文学科修士・博士課程修了(文学博士)。同志社大学嘱託講師を経て、獨協大学国際教養学部特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。