検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たこあがるかな  親子でつくるたこの本  

著者名 秋山 幸雄/作
著者名ヨミ アキヤマ,ユキオ
出版者 福音館書店
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体206748873759/ア/児童書児童室 在庫 
2 東豊中006150890759/ア/児童書児童室 在庫 
3 服部206749202759/ア/児童書児童室 在庫 
4 高川206751307759/ア/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新幹線

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000801498
書誌種別 図書
書名 たこあがるかな  親子でつくるたこの本  
書名ヨミ タコ アガルカナ
副書名 親子でつくるたこの本
副書名ヨミ オヤコ デ ツクル タコ ノ ホン
著者名 秋山 幸雄/作   三枝 祥子/絵
著者名ヨミ アキヤマ,ユキオ サエグサ,サチコ
出版者 福音館書店
出版年月 2008.11
ページ数 84p
大きさ 25cm
ISBN 4-8340-2385-5
ISBN 978-4-8340-2385-5
分類記号 759
内容紹介 オリガミ・カイトは部屋のなかであげられます。ストロー・カイトはストローとレジ袋でつくれます! 折り紙、折り込み広告、ストロー、レジ袋といった身のまわりのもので簡単につくれて、手軽に遊べる凧が満載。
著者紹介 1944年神奈川県生まれ。カイトデザイナー。ふうたい翼角凧、自由翼凧などを考案。キネティックカイトの考案により茂出木心護杯を受賞。著書に「自由翼でつくる日本の凧」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 時速300km以上加速させる技術、蛇行動の防止、パンタグラフの騒音対策、地震でいかに早く停めるか、トンネルでも耳ツンなし。知りたいことがよくわかる。
(他の紹介)目次 第1章 新幹線が誕生するまで
第2章 未知の時速200kmによる試練
第3章 快適な旅を支える技術
第4章 高速走行を安定させる技術
第5章 時速300km以上まで加速させる技術
第6章 高速からブレーキをかける技術
第7章 電気を送り込む技術
第8章 衝突を回避する技術
第9章 安全確保へのたゆまぬ努力
(他の紹介)著者紹介 辻村 功
 1956(昭和31)年神奈川県生まれ。早稲田大学理工学部機械工学科卒業。電機メーカーにて鉄道車両用電気機器の設計業務およびエンジニアリング業務に従事。外資系の電機メーカーおよびブレーキメーカーを経て独立。2015年より5年間、インド国内で鉄道コンサルタントとして活躍。技術士(機械部門)。主な著書、『鉄道メカニズム探究』(島秀雄記念優秀著作賞受賞、2013年)JTBパブリッシング、2012年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。